自宅近くの今年の桜
2011年04月09日
今年は桜の開花が少し
遅いようですが、
今日、自宅近くを見て回ったところ


皇子山球場横にて(その1)

皇子山球場横にて(その2)

三井寺はもう少しでした

カモ。保護色みたい

琵琶湖疏水は左側がもう少し。。。

琵琶湖疏水と桜

長等公園です

長等公園の桜(その1)

長等公園の桜(その2)

もう1枚、長等公園にて

滋賀県庁前の天孫神社にて(その1)

天孫神社にて(その2)

天孫神社にて(その3)

天孫神社にて(その4)

天孫神社にて(その5)

天孫神社にて(その6)これは種類が違いますね~~

琵琶湖はまだ少し寒そう~~

開花は来週末あたり??

寒くないのかな?

トリオ・ロス・カモス

ボケ~ッとするのに良いですよ!!
明日はお天気が良いようですね
京都は有名どころは人出が
多いでしょうね~~。
京都は明日が一番いいかも。。。
滋賀県はまだ来週末でも。。。
遅いようですが、
今日、自宅近くを見て回ったところ



皇子山球場横にて(その1)


皇子山球場横にて(その2)


三井寺はもう少しでした


カモ。保護色みたい


琵琶湖疏水は左側がもう少し。。。

琵琶湖疏水と桜


長等公園です


長等公園の桜(その1)

長等公園の桜(その2)

もう1枚、長等公園にて

滋賀県庁前の天孫神社にて(その1)

天孫神社にて(その2)

天孫神社にて(その3)

天孫神社にて(その4)

天孫神社にて(その5)

天孫神社にて(その6)これは種類が違いますね~~

琵琶湖はまだ少し寒そう~~


開花は来週末あたり??

寒くないのかな?

トリオ・ロス・カモス

ボケ~ッとするのに良いですよ!!
明日はお天気が良いようですね

京都は有名どころは人出が
多いでしょうね~~。
京都は明日が一番いいかも。。。
滋賀県はまだ来週末でも。。。
プリケのぶら~り旅歩記(14)
2011年04月09日
プリケのぶら~り旅歩記の第14回目
今回は京都・島原~梅小路公園です。
なお、写真は4月2日に写したものです。
今日ならもっと桜も
開花していることでしょう









島原に行くにはJR嵯峨野線の
丹波口が最寄駅です。
島原は正式には西新屋敷と言います。
京都市下京区にあり、かつては花街として
有名な所でした。

スタートはJR嵯峨野線の丹波口駅

島原大門付近

輪違屋。太夫や芸妓をかかえていた置屋です。

こんな所で将棋を指すといいなぁ~

鍾馗様

島原の町並み
さて、島原をあとにして、
今度は梅小路公園を目指しました


梅小路公園付近の和牛専門店で買ったのは、
コロッケと究極の焼き豚でした

梅小路公園です
さて、以下、お花7連発~~








僕も写して~~、と突然目の前を。。。

SLの雄姿

SLと桜
1万歩以上歩いたその後は。。。
期間限定の「まぐろ」ずくし

今回は京都・島原~梅小路公園です。
なお、写真は4月2日に写したものです。
今日ならもっと桜も
開花していることでしょう










島原に行くにはJR嵯峨野線の
丹波口が最寄駅です。
島原は正式には西新屋敷と言います。
京都市下京区にあり、かつては花街として
有名な所でした。

スタートはJR嵯峨野線の丹波口駅

島原大門付近

輪違屋。太夫や芸妓をかかえていた置屋です。

こんな所で将棋を指すといいなぁ~


鍾馗様

島原の町並み
さて、島原をあとにして、
今度は梅小路公園を目指しました



梅小路公園付近の和牛専門店で買ったのは、
コロッケと究極の焼き豚でした


梅小路公園です

さて、以下、お花7連発~~









僕も写して~~、と突然目の前を。。。


SLの雄姿

SLと桜
1万歩以上歩いたその後は。。。
期間限定の「まぐろ」ずくし

