この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

万国博覧会

2010年11月03日

上海万博が閉幕した。
私にとって万博と言えば。。。
何と言っても、1970年の大阪万博icon22

今では信じられないかもしれないが、
「多くの国の外国の人達に会える!」
というのが私の楽しみの一つだった。
決して英語が話せるわけでもなかったが、
それまで直接外国の人達と
会ったことがなかった私にとっては、
刺激的なことだった。
幸い大阪で開催されたため、
何度となく足を運んだ。

入場したパビリオンの中で
記憶に残っているのは、
アメリカ館と三菱未来館。
アメリカ館は「月の石」見たさに
長い列に並んだkao11
何時間も並んで、「月の石」を
見た時間は10秒程度kao03

感想は、
「こんなん、そのへんの道にころがってたら、
ただの石やん。。。kao08

三菱未来館は、まだ当時若かった母と一緒に
やはり約3時間並んで入場した。
母も若かった!
ちょうど屋根付きの場所に辿り着いたとたん、
土砂降りの雨がicon03face08
その記憶が鮮明に残っている。

パビリオンの中は当時、
私が見たことのないような
未来を感じさせる映像が
ふんだんに使われていて、
充実感があった。
今それらを見れば「未来」ではなく、
「現代」というものもあるかと思う。

40年という歳月の経過、
様々な分野で大きな変化があった。
この先、40年もきっとそうだし、
その変化を見てみたい。

でも、ふと思った。
40年後って93歳やんkao12
もうこの世にいないかもなkao08
  


Posted by プリケ at 08:23Comments(0)ひとり言