遠い夏の日の午後
2010年07月16日
駅のホームのベンチに座り、
電車を待っていた。
懐かしい匂いのする
柔らかな風が頬をなでた。
遠い日の記憶がよみがえる。
日本海に面した小さな町。
白い砂浜に打ち寄せる波。
浮き袋を持ち砂山を作る私がいる。
その様子を優しい目で
微笑みながら眺める若い父と母。
物質的には今ほど満たされて
いなかったあの頃。
でも、精神的には
豊かだったあの頃。
人情の機微を味わえた時代。
そんな時代のあの夏の日の
幸せな午後のひと時。
頬をなでるこの風の匂いは、
あの遠い夏の記憶の匂いだった。
電車を待っていた。
懐かしい匂いのする
柔らかな風が頬をなでた。
遠い日の記憶がよみがえる。
日本海に面した小さな町。
白い砂浜に打ち寄せる波。
浮き袋を持ち砂山を作る私がいる。
その様子を優しい目で
微笑みながら眺める若い父と母。
物質的には今ほど満たされて
いなかったあの頃。
でも、精神的には
豊かだったあの頃。
人情の機微を味わえた時代。
そんな時代のあの夏の日の
幸せな午後のひと時。
頬をなでるこの風の匂いは、
あの遠い夏の記憶の匂いだった。
久しぶりに滋賀県で仕事
2010年07月15日
今日は久しぶりに地元、滋賀県で仕事。
大雨の影響で車窓から見える川が
いつもより猛々しく、
まったく違う表情を見せていた
昨日書いたように、
早足で歩けないこと、
大雨で電車が遅れる恐れがあること、
今日のクラスは他のクラスよりも
30分早く授業が始まること等から、
午前4時半に起床
昨夜、就寝が遅かったことから睡眠時間は短く、
日中さすがに眠くなることがあった
幸い電車の遅れもなく、
通常より約30分早く目的地に到着。
駅前に喫茶店もなく、
授業が始まるまでの約1時間、
手持ち無沙汰
どうしょう~かな~と考えていたら、
フト目に入った案内板の文字、
「ハローワーク」
そや!ハローワークに行こ!
そういや、ここのハローワーク、
たしか知りあいいたし。。
ちょっと冷やかしに行ったろ(←オイオイ)
「おはようございま~す!、
ちょっと冷やかしに来ました。
かまへんでしょ?ちょっとだけ。
どうせヒマそうやし」(←すみません!)
まだ朝早かったので、
ハローワークは空いていた。
この時間に満員だったら、
ちょっと「ショック安!」(=職安)
あっ!体調不良でもオヤジギャグ
大雨の影響で車窓から見える川が
いつもより猛々しく、
まったく違う表情を見せていた

昨日書いたように、
早足で歩けないこと、
大雨で電車が遅れる恐れがあること、
今日のクラスは他のクラスよりも
30分早く授業が始まること等から、
午前4時半に起床

昨夜、就寝が遅かったことから睡眠時間は短く、
日中さすがに眠くなることがあった

幸い電車の遅れもなく、
通常より約30分早く目的地に到着。
駅前に喫茶店もなく、
授業が始まるまでの約1時間、
手持ち無沙汰

どうしょう~かな~と考えていたら、
フト目に入った案内板の文字、
「ハローワーク」
そや!ハローワークに行こ!

そういや、ここのハローワーク、
たしか知りあいいたし。。
ちょっと冷やかしに行ったろ(←オイオイ)
「おはようございま~す!、
ちょっと冷やかしに来ました。
かまへんでしょ?ちょっとだけ。
どうせヒマそうやし」(←すみません!)
まだ朝早かったので、
ハローワークは空いていた。
この時間に満員だったら、
ちょっと「ショック安!」(=職安)
あっ!体調不良でもオヤジギャグ

階段のぼるのつらい~、早足で歩けない~
2010年07月14日
実は今、心臓系にちょっとした
不具合があるらしく、
階段をのぼることがつらく、
早足でも歩けません。
胸に圧迫感を感じ、息苦しくなります
最初は年齢相応かな
とも思ってましたが、
どうもそうではないらしい
ことが分かりました。
とりあえず、今月下旬に
精密検査を受けます
医者から、場合によっては入院です
と言われてしまいました
嫌だなぁ~、まあ大丈夫だとは
思っているのですが。。。
入院なんてことになったら約20年振り。
30歳代前半、一年半の間に
入退院を何度も繰り返しましたが、
あの頃は会社員だったので、
まだ一定の範囲内において
休むことができました。
でも、今はフリーランスとして
動いているため休みは取りづらく、
できれば入院は回避したいのですが。。。
(こんなこと言ってたら、
滋賀咲くブロガーのパルさんに
叱られそうですが。。。)
早く歩けませんので、
毎朝、非常にゆっくりと歩いています
自宅から最寄駅まで8分程度なんですが、
今は約30分もかかっています
私が持っているカバンは、
その日に使う資料がドサッと
入っているため、かなり重く、
雨が激しく蒸し暑い日は
もう勘弁してくれ~と叫びたくなります
幸い、授業は通常通りできますので、
今は遅刻しないように、
かなり早めに自宅を出るようにしています。
梅雨から夏にかけて、
私はとっても苦手なんですが、
それに輪をかけて今年は絶不調~
振り返ってみれば、
昨秋からちょっと無理をし過ぎたのかな
とも思っています。身体は正直ですね~。
さらに、先日電車内に1時間
閉じ込められたことが引き金となり(←クリックしてください)、
これまで潜んでいた悪玉分子が
活動を始めたのではないかとも思っています
不具合があるらしく、
階段をのぼることがつらく、
早足でも歩けません。
胸に圧迫感を感じ、息苦しくなります

最初は年齢相応かな
とも思ってましたが、
どうもそうではないらしい
ことが分かりました。
とりあえず、今月下旬に
精密検査を受けます

医者から、場合によっては入院です
と言われてしまいました

嫌だなぁ~、まあ大丈夫だとは
思っているのですが。。。
入院なんてことになったら約20年振り。
30歳代前半、一年半の間に
入退院を何度も繰り返しましたが、
あの頃は会社員だったので、
まだ一定の範囲内において
休むことができました。
でも、今はフリーランスとして
動いているため休みは取りづらく、
できれば入院は回避したいのですが。。。
(こんなこと言ってたら、
滋賀咲くブロガーのパルさんに
叱られそうですが。。。)

早く歩けませんので、
毎朝、非常にゆっくりと歩いています

自宅から最寄駅まで8分程度なんですが、
今は約30分もかかっています

私が持っているカバンは、
その日に使う資料がドサッと
入っているため、かなり重く、
雨が激しく蒸し暑い日は
もう勘弁してくれ~と叫びたくなります

幸い、授業は通常通りできますので、
今は遅刻しないように、
かなり早めに自宅を出るようにしています。
梅雨から夏にかけて、
私はとっても苦手なんですが、
それに輪をかけて今年は絶不調~

振り返ってみれば、
昨秋からちょっと無理をし過ぎたのかな
とも思っています。身体は正直ですね~。
さらに、先日電車内に1時間
閉じ込められたことが引き金となり(←クリックしてください)、
これまで潜んでいた悪玉分子が
活動を始めたのではないかとも思っています

乗ったことがない路線
2010年07月13日
東京で働いている時、
駅のホームで満員電車を待ちながら、
反対側のガラガラの電車に飛び乗り、
まだ訪れたことのない町に
行ってみたい衝動にかられたことがある
実は今も、それと似たような
気持ちになることがある。
講師の仕事で近畿各県を回っていると、
多くの駅で下車するが、
それらの中には別の路線に
乗り換えられる駅も数多くある。
このままセミナー会場に行かず、
別の線に乗って見知らぬ町に
行くことができれば、
素敵なことがあるのではないだろうか
とつい考えてしまう
これまで乗ったことがない線って、
とっても魅力的
路線図を見ているだけでも楽しい。
この沿線はどんな景色を
見せてくれるんだろう?
終着駅がある町ってどんな町?
そこにはどんな人が住んでいるのだろう?
乗ったことがない路線は、
そんな気持ちにさせてくれる。
駅のホームで満員電車を待ちながら、
反対側のガラガラの電車に飛び乗り、
まだ訪れたことのない町に
行ってみたい衝動にかられたことがある

実は今も、それと似たような
気持ちになることがある。
講師の仕事で近畿各県を回っていると、
多くの駅で下車するが、
それらの中には別の路線に
乗り換えられる駅も数多くある。
このままセミナー会場に行かず、
別の線に乗って見知らぬ町に
行くことができれば、
素敵なことがあるのではないだろうか
とつい考えてしまう

これまで乗ったことがない線って、
とっても魅力的

路線図を見ているだけでも楽しい。

この沿線はどんな景色を
見せてくれるんだろう?
終着駅がある町ってどんな町?
そこにはどんな人が住んでいるのだろう?
乗ったことがない路線は、
そんな気持ちにさせてくれる。
ワールドカップ南アフリカ大会のMVP
2010年07月12日
ワールドカップ決勝戦、
<スペインvsオランダ>、
テレビゲームの予想通りでしたね~。
それも得点までまったく同じ。
しかしそれ以上に驚いたのは、
タコのパウル君。
またまた的中で、
ある意味、今大会のMVPですなぁ~。
<スペインvsオランダ>、
テレビゲームの予想通りでしたね~。
それも得点までまったく同じ。
しかしそれ以上に驚いたのは、
タコのパウル君。
またまた的中で、
ある意味、今大会のMVPですなぁ~。
スペインvsオランダ予想
2010年07月11日
ワールドカップ 南アフリカ大会も
決勝戦を残すのみ。
そこで、決勝戦「スペインvsオランダ」を
テレビゲームソフトを使って、
どちらが勝つか試してみた(観戦モード)。
使用したソフトはPS3版「ワールドサッカー
ウイニングイレブン2010蒼き侍の挑戦」。
結果は1-0でスペインの勝利!!
そう言えば、タコのパウル君もスペイン勝利を
予想したとのこと。
ただし、以前このゲームを使って、
「スペインvsドイツ」も試してみたところ、
ドイツが1-0の勝利だった。
でも現実はスペインが1-0で勝利。
さて、決勝戦はいかに??
ちなみに私の予想はスペインの勝ち
決勝戦を残すのみ。
そこで、決勝戦「スペインvsオランダ」を
テレビゲームソフトを使って、
どちらが勝つか試してみた(観戦モード)。
使用したソフトはPS3版「ワールドサッカー
ウイニングイレブン2010蒼き侍の挑戦」。
結果は1-0でスペインの勝利!!
そう言えば、タコのパウル君もスペイン勝利を
予想したとのこと。
ただし、以前このゲームを使って、
「スペインvsドイツ」も試してみたところ、
ドイツが1-0の勝利だった。
でも現実はスペインが1-0で勝利。
さて、決勝戦はいかに??
ちなみに私の予想はスペインの勝ち

興奮の。。。
2010年07月11日
坩堝(るつぼ)。。。
会場が熱狂して興奮状態にある様を
言う時に使いますよね。
「ワールドカップの日本対デンマーク戦の
会場は興奮の坩堝と化した」ってな具合に。
私、この「坩堝」を家庭内の日常会話で時々、
冗談で「うつぼ」(←魚でいるでしょ!)と
使っていたことがあって。。。
たとえば、
「いやぁ~、昨日行ったコンサート会場、
興奮の<うつぼ>状態だったよ~」
実は先日、ある授業で。。。
私:
「皆さん、昨夜はサッカー観ましたか?
ホントに興奮の<うつぼ>状態でしたよね~~
」
受講生のお一人:
「先生!それ、<うつぼ>とちゃいまっせ!
<るつぼ>でんがな!!
」
私:
「エッ?あっ!冗談、冗談、マイケル・ジョーダン!
アハハハ。。。
」
(ホントは冗談で言ったのではなく、
思わずいつもの癖が出てしまったのであった。。。
)
会場が熱狂して興奮状態にある様を
言う時に使いますよね。
「ワールドカップの日本対デンマーク戦の
会場は興奮の坩堝と化した」ってな具合に。
私、この「坩堝」を家庭内の日常会話で時々、
冗談で「うつぼ」(←魚でいるでしょ!)と
使っていたことがあって。。。
たとえば、
「いやぁ~、昨日行ったコンサート会場、
興奮の<うつぼ>状態だったよ~」
実は先日、ある授業で。。。
私:
「皆さん、昨夜はサッカー観ましたか?
ホントに興奮の<うつぼ>状態でしたよね~~

受講生のお一人:
「先生!それ、<うつぼ>とちゃいまっせ!
<るつぼ>でんがな!!

私:
「エッ?あっ!冗談、冗談、マイケル・ジョーダン!
アハハハ。。。

(ホントは冗談で言ったのではなく、
思わずいつもの癖が出てしまったのであった。。。

JR京都駅改札口にて
2010年07月09日
JR京都駅改札口。
この場所で人と待ち合わせをするのは
本当に久しぶりのことだ。
こうしてゆっくりと改札口を
眺めていることなんて滅多にないが、
結構いろいろな光景が見えてきて、
これはこれでなかなか面白い。
恋人らしき男性に満面の笑顔を
見せて改札口から出てくる若い女性。
気持ちがいっぱい込められた
その笑顔が素敵だ。
大きな旅行カバンを
引きずりながら出てくる
外国の観光客。
ようこそ、京都へ!
蒸し暑い中をダークグレーのスーツを
きっちりと着こなした会社員が、
汗を拭き拭き時間を気にしながら
改札口を入っていく。
頑張れ!お父さん!!
ちょっと理由あり風の男女も改札口を通る。
ムムム。。。どんな関係????
伊勢丹の紙袋を持った男の子と
そのお母さんも改札口を通って行った。
何を買ってもらったのかな?
それから、何が面白くないのか
仏頂面の中年男性も改札口から出てきた。
えっ!ウソ~!!
今まであんな表情をしていたのに、
待っていた女性を見つけるやいなや、
彼女にかけた一声、
「ごめんね~、〇〇ちゃん待った~?」
私(心の中で)
「どひゃあ~、気色悪ぅ~」
人間、分からんもんだ。。。
人様々、人生も様々。
改札口って、面白い。

改札口にも京都の夏、祇園祭!!
この場所で人と待ち合わせをするのは
本当に久しぶりのことだ。
こうしてゆっくりと改札口を
眺めていることなんて滅多にないが、
結構いろいろな光景が見えてきて、
これはこれでなかなか面白い。
恋人らしき男性に満面の笑顔を
見せて改札口から出てくる若い女性。
気持ちがいっぱい込められた
その笑顔が素敵だ。
大きな旅行カバンを
引きずりながら出てくる
外国の観光客。
ようこそ、京都へ!
蒸し暑い中をダークグレーのスーツを
きっちりと着こなした会社員が、
汗を拭き拭き時間を気にしながら
改札口を入っていく。
頑張れ!お父さん!!
ちょっと理由あり風の男女も改札口を通る。
ムムム。。。どんな関係????
伊勢丹の紙袋を持った男の子と
そのお母さんも改札口を通って行った。
何を買ってもらったのかな?
それから、何が面白くないのか
仏頂面の中年男性も改札口から出てきた。
えっ!ウソ~!!
今まであんな表情をしていたのに、
待っていた女性を見つけるやいなや、
彼女にかけた一声、
「ごめんね~、〇〇ちゃん待った~?」
私(心の中で)
「どひゃあ~、気色悪ぅ~」
人間、分からんもんだ。。。
人様々、人生も様々。
改札口って、面白い。

改札口にも京都の夏、祇園祭!!

現状に満足しない
2010年07月08日
仕事復帰の今日は、
約6時間かけ9名の皆さんに対して、
個別キャリア・コンサルティングを実施した。
皆さんの真剣な眼差しが印象的だった。
どんな仕事でもそうだが、
就職支援の仕事も奥が深い。
例えば、講師の仕事もなかなか
自分なりに満足いくものができない。
まあ、現状に満足してしまったら、
「それ以上」に達することはできない。
恐いのは、<慣れ>が出てきた時。
<今>で良しとするのではなく、
常により良いものを提供できるよう
心掛けていかなければならないと
思っている。
約6時間かけ9名の皆さんに対して、
個別キャリア・コンサルティングを実施した。
皆さんの真剣な眼差しが印象的だった。
どんな仕事でもそうだが、
就職支援の仕事も奥が深い。
例えば、講師の仕事もなかなか
自分なりに満足いくものができない。
まあ、現状に満足してしまったら、
「それ以上」に達することはできない。
恐いのは、<慣れ>が出てきた時。
<今>で良しとするのではなく、
常により良いものを提供できるよう
心掛けていかなければならないと
思っている。
今日は終日、精密検査
2010年07月07日
今日は終日、精密検査でした。
午前に一つ、午後に一つ。
ちょっと疲れました。。。
その内の一つが再検査要
あ~あ、憂鬱。。。
とりあえず、仕事は明日から再開します。
約2週間ぶりです。
午前に一つ、午後に一つ。
ちょっと疲れました。。。
その内の一つが再検査要

あ~あ、憂鬱。。。

とりあえず、仕事は明日から再開します。
約2週間ぶりです。
タグ :精密検査