大津京も今朝は雪でした

2018年12月28日

ニュースで見ると彦根や滋賀県北部の方は
今日は雪のようですね。

さすがに、ここ大津京は積もることはないですが、
今朝は少し雪が降っていましたicon04
(午前10時過ぎ現在、晴れていますが)

大津京も今朝は雪でした
この写真ではわかりにくいですが、
雪が降っていますicon14

今日は多くの企業等で実質、仕事納めですね。
平成最後の年の瀬、みなさんはどのように
過ごされていますか?






同じカテゴリー(大津京から眺める景色)の記事画像
大津京から見る素晴らしい朝焼けと夕焼け
琵琶湖一帯、オレンジ色に染まる景色
晩夏のびわ湖・静かな夜明け
ちょいと渋い「飛び出し坊や」
病院から帰りの途中で「浜大津のツツジ」
麒麟がきた!!(京阪ラッピング電車)
大津京近辺・桜紀行「その2」(写真多数あり)
大津京近辺・桜紀行(写真多数あり)
桜色に染まる大津京
大津京近辺も桜の開花始まる!!
京阪・びわ湖浜大津駅近く:「大津絵の道」の花々
大津京近辺、春の景色
閉塞感の中、琵琶湖畔をぶら~り
JR大津京駅近く、皇子が丘公園の初御代桜
午前中は大津京も雪
2020年元旦、大津の初日の出
大津京の朝焼け
晩秋の琵琶湖畔を彩る紅葉
晩秋の大津京。そろそろ紅葉も見納め
裏庭、琵琶湖畔も紅葉狩りの旬
同じカテゴリー(大津京から眺める景色)の記事
 大津京から見る素晴らしい朝焼けと夕焼け (2020-10-08 12:47)
 琵琶湖一帯、オレンジ色に染まる景色 (2020-08-31 08:29)
 晩夏のびわ湖・静かな夜明け (2020-08-30 06:10)
 【動画付き】大津港で打ち上げられた花火 (2020-08-02 09:38)
 ちょいと渋い「飛び出し坊や」 (2020-06-30 13:49)
 病院から帰りの途中で「浜大津のツツジ」 (2020-05-09 17:19)
 麒麟がきた!!(京阪ラッピング電車) (2020-04-11 07:48)
 大津京近辺・桜紀行「その2」(写真多数あり) (2020-04-09 00:00)
 大津京近辺・桜紀行(写真多数あり) (2020-04-06 00:00)
 桜色に染まる大津京 (2020-04-01 00:00)
 大津京近辺も桜の開花始まる!! (2020-03-26 18:15)
 京阪・びわ湖浜大津駅近く:「大津絵の道」の花々 (2020-03-22 00:00)
 大津京近辺、春の景色 (2020-03-20 00:00)
 閉塞感の中、琵琶湖畔をぶら~り (2020-03-12 00:00)
 JR大津京駅近く、皇子が丘公園の初御代桜 (2020-03-09 18:37)
 午前中は大津京も雪 (2020-02-09 21:35)
 2020年元旦、大津の初日の出 (2020-01-01 10:29)
 大丈夫か?!ブランチ大津京!! (2019-12-08 15:21)
 大津京の朝焼け (2019-12-04 00:00)
 晩秋の琵琶湖畔を彩る紅葉 (2019-12-02 00:00)


この記事へのコメント
退職後一年目の年の瀬、時間にゆとりがありすぎますが、うまく活用できてないなあ。やっと、年賀作成と掃除に取りかかり始めました。来年は常勤講師をしようと考えていますが、このぬるま湯に浸かりきった自分に切り替えができるか不安です。
昨日は教員の為の研修会で阪大で4名の教授助教授の講演聞きましたが、レベルが高くさっぱりでした。まだまだ勉強しないと教えるのは難しいな、と実感しました。
Posted by 源治 at 2018年12月28日 20:30
人に何かを教えることは難しいですね。
そもそも「教える」ということ自体、
そこに上と下の関係がありますよね。

実は私の研修は、ノウハウ・知識を
伝える面と、人としてのあり方を
一緒に考えるという2つの面が
あると思っています。
前者は知ってい者(講師)から
その知識・ノウハウを
持ち合わせていない者(受講生)へ
<教える>という面があります。
したがって聞いた者は「なるほど」と
捉えてくれます。
つまり、そこには正解があります。
その分、事前に聞く人たち以上に
知識を蓄えておく必要がありますよね。

一方、後者は考え方、もののとらえ方
という面があるので、これは人によって様々で、
正解はありません。
正解のないものを伝え、共感してもらうのは
非常に難しいと思います。
こちらは講師のキャラクターや生き様、
人間性が問われてくると思います。

いずれにしても、人にものを伝え、
理解し共感してもらうにはゴールは
ありませんが、それを楽しいと思えるか
どうかがポイントだと思っています。
Posted by プリケプリケ at 2018年12月28日 21:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。