秋、真っ只中!燃える大津京!!
2018年11月12日
今年は台風の影響からか
例年に比べて秋化粧が
少ないような気がします。
そうは言っても、しっかりと
「秋」をまとっている木々たちもいます
昨日、そんな景色を求めて
自宅近辺をぶらぶらと歩いてみました

↓ だんだんと近づいていきます

↓ ズームア~ップ

燃えるような秋の装い


銀杏も鮮やか


落ちてなお自己主張



ボクも紅葉狩り
以下3枚、赤と緑のハーモニー



以下3枚は三井寺付近



あの歌を口ずさみたくなります
ハナミズキです


秋真っ只中とはいえ、来春の準備も
始まっています

空を見上げてみました。
なぜか駄目だし


例年に比べて秋化粧が
少ないような気がします。
そうは言っても、しっかりと
「秋」をまとっている木々たちもいます

昨日、そんな景色を求めて
自宅近辺をぶらぶらと歩いてみました


↓ だんだんと近づいていきます

↓ ズームア~ップ


燃えるような秋の装い



銀杏も鮮やか



落ちてなお自己主張




ボクも紅葉狩り

以下3枚、赤と緑のハーモニー




以下3枚は三井寺付近




あの歌を口ずさみたくなります

ハナミズキです



秋真っ只中とはいえ、来春の準備も
始まっています


空を見上げてみました。
なぜか駄目だし



大津京から見る素晴らしい朝焼けと夕焼け
琵琶湖一帯、オレンジ色に染まる景色
晩夏のびわ湖・静かな夜明け
【動画付き】大津港で打ち上げられた花火
ちょいと渋い「飛び出し坊や」
病院から帰りの途中で「浜大津のツツジ」
麒麟がきた!!(京阪ラッピング電車)
大津京近辺・桜紀行「その2」(写真多数あり)
大津京近辺・桜紀行(写真多数あり)
桜色に染まる大津京
大津京近辺も桜の開花始まる!!
京阪・びわ湖浜大津駅近く:「大津絵の道」の花々
大津京近辺、春の景色
閉塞感の中、琵琶湖畔をぶら~り
JR大津京駅近く、皇子が丘公園の初御代桜
午前中は大津京も雪
2020年元旦、大津の初日の出
大丈夫か?!ブランチ大津京!!
大津京の朝焼け
晩秋の琵琶湖畔を彩る紅葉
琵琶湖一帯、オレンジ色に染まる景色
晩夏のびわ湖・静かな夜明け
【動画付き】大津港で打ち上げられた花火
ちょいと渋い「飛び出し坊や」
病院から帰りの途中で「浜大津のツツジ」
麒麟がきた!!(京阪ラッピング電車)
大津京近辺・桜紀行「その2」(写真多数あり)
大津京近辺・桜紀行(写真多数あり)
桜色に染まる大津京
大津京近辺も桜の開花始まる!!
京阪・びわ湖浜大津駅近く:「大津絵の道」の花々
大津京近辺、春の景色
閉塞感の中、琵琶湖畔をぶら~り
JR大津京駅近く、皇子が丘公園の初御代桜
午前中は大津京も雪
2020年元旦、大津の初日の出
大丈夫か?!ブランチ大津京!!
大津京の朝焼け
晩秋の琵琶湖畔を彩る紅葉
Posted by プリケ at 00:08│Comments(10)
│大津京から眺める景色
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
紅葉美しいですね。
桜は来年の準備していますよね。
私も先週、近くの公園で見つけました。
「もう春の準備か~」と思いながら見ていました。
来年の春、先生がバリバリと仕事なさっている姿が
思い浮かびました(*'▽')。
私のいる業界も何かと腰の落ち着かない話が多いです。
来年の春も、同じ仕事ができていればいいな。
目の前の仕事を精一杯するのみです。
久々に京都の観光地訪れたけど、賑やかですね、京都は。奈良の観光地との違いを再確認しました。まあ、好き好きですね。
大津もいろいろな顔があるみたいですね。淳博君のブログから角度を変えたバラエティー豊かな大津が伝わってきます。
私も同感です。
何のために仕事をするのか、
誰のために仕事をするのか、
それらを踏まえながら
精一杯に取り組むことって
大切だと思います。
源治君はどのように感じたのかな?
華やかさと鄙びたところの違い?
いずれにしても、どんなところでも
見方によって、とらえ方によって
良い面もそうでない面も
見えてくると思います。
滋賀に住んでみて思うことは、
京都は住むより訪れる所という感じです。
住むには大津はいいですよ~。
用意してあるのですが、
ちょっと事情があり更新できていません。
月曜日か火曜日には新しい記事を
アップできると思います。
何かあったのではと、心配していました。
今日最新の記事をアップしました。
しばらく書かなかった(書けなかった)のは、
そういう事情があったからなんです。
とにかく、月曜日に今後の方向性が決まります。