ヘルプマークをもらいました。認知度上がってほしい!!
2019年11月30日
大津市保健所でヘルプマークをもらいました。

一緒に送付されてきた資料によれば、
ヘルプマークとは、以下のようなものです。
「義足や人工関節を使用している方、
内部障害や難病の方、
または、妊娠初期の方など、
援助や配慮を必要としていることが
外見からは分からない方々が、
周囲の方に配慮を必要としていることを
知らせることで、援助を得やすくなるよう」
作成されたものです。
この文章の中の<内部障害>や
<外見からは分からない>という箇所が
私に当てはまります。
私の場合、抗がん剤の副作用で
倦怠感が強く、立っているのが
つらいこともあります
さらに、手足のしびれがきつく
電車で立ちっぱなしは
現状難しい状況にあります。
大津京⇔京都程度ならまだしも、
大阪までは確実に無理です
最近、ステッキを購入しましたので、
それを使っていれば席を譲って
もらえるかもしれませんが、
さらにこのヘルプマークを付けて
周囲の方々に見てもらえればと思います。
ステッキとヘルプマークがあれば、
優先座席にも遠慮せずに座って
いられるのではないかと期待しています。
問題は、このヘルプマークの認知度です。
はたしてどれほど浸透していることやら
少しずつでも認知度が向上してほしいものです。

一緒に送付されてきた資料によれば、
ヘルプマークとは、以下のようなものです。
「義足や人工関節を使用している方、
内部障害や難病の方、
または、妊娠初期の方など、
援助や配慮を必要としていることが
外見からは分からない方々が、
周囲の方に配慮を必要としていることを
知らせることで、援助を得やすくなるよう」
作成されたものです。
この文章の中の<内部障害>や
<外見からは分からない>という箇所が
私に当てはまります。
私の場合、抗がん剤の副作用で
倦怠感が強く、立っているのが
つらいこともあります

さらに、手足のしびれがきつく

電車で立ちっぱなしは
現状難しい状況にあります。
大津京⇔京都程度ならまだしも、
大阪までは確実に無理です

最近、ステッキを購入しましたので、
それを使っていれば席を譲って
もらえるかもしれませんが、
さらにこのヘルプマークを付けて
周囲の方々に見てもらえればと思います。
ステッキとヘルプマークがあれば、
優先座席にも遠慮せずに座って
いられるのではないかと期待しています。
問題は、このヘルプマークの認知度です。
はたしてどれほど浸透していることやら

少しずつでも認知度が向上してほしいものです。