この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

大人が自ら行動で示す!!

2018年05月02日

某大学のキャリアセンター。
職員さん達は我々外部の者が
お邪魔すると元気に大きな声で

「おはようございます!!」
「こんにちは!!」

こちらも気分が良くなって
次はこちらが先に挨拶するぞ!
っていう気持ちになります。

挨拶をするのは当たり前のことですが、
日常、当たり前にできているとは限りません。
この大学でも日頃から学生さんに
指導しているようですが、
なかなか当たり前に実践できているとは
限りませんでした。

そこで、まずは大人が手本を示そうということで、
職員さん自ら率先して挨拶するようにしました。
キャリアセンターにはたくさんの就活生が
集まっていますので、職員さん達の行動を
目の当たりにするわけです。

すると少しずつですが学生さんも
きちんとした挨拶ができるように
なり始めたとのこと。
言葉で挨拶の重要性を語るより、
大人が自ら行動で示す方が
伝わりやすいこともあります。


先日、こんなことがありました。
某大学が入るビルの1階に
守衛さんが立っておられ、
毎朝我々に挨拶をされます。
「おはようございます!!」

ところが、その前を通る大学生は
一人も挨拶を返しません。
これはいかんなぁ~!
いくら面接で「学生時代に頑張ったこと」や
「志望動機」がしっかり言えたとしても、
そもそも「人としての当たり前のこと」が
できていないようでは駄目。

そこで私は前を通る時、
大きな声で「おはようございます!!」
と挨拶をしました。
すると、私の後ろを歩ていた学生さん達が
いっせいに挨拶をし始めました。
やっぱり、大人が自ら示さなければ
ならない時があると再認識しました。