イオン西大津店→ガラガラ バロー茶が崎店→大盛況
2017年01月14日
本日&明日、バロー茶が崎店は
OPEN記念30日祭!
そこで、雪が降っている中とはいえ、
買い物に行ってきました。
午前10時30分、
結論は。。。
イオン西大津店→ガラガラ
バロー茶が崎店→大盛況
やっぱり消費者の節約志向は凄い
特に黒毛和牛4割引コーナーは
まさにハイエナの群れですな
レジに並ぶお客さんのカゴを見ると、
どのカゴも一杯でした
あれだけの量を買っても
マイカー
で来店されているだろうから
問題ないでしょうね。
大津京付近には
フレンドマート大津京店、
MEGAドン・キホーテ大津店、
業務スーパー西大津店が
競合店としてありますが、
物量面ではやはりイオン優位は
変わらないと思います。
そんな中でのバローの進出。
さらに、これから1月27日(金)に
スシロー西大津店がオープン!!
そして決定的なのは、旅亭「紅葉」の
跡地に琵琶湖畔最大級と言われる
マンションができることです。
イオンに行くには161号線を
わざわざ渡る必要があります。
それよりもすぐ隣にあるバローに
そのマンションの住民が行くのは
目に見えています。
その他、国道161号線の琵琶湖側には
多くのマンションがあります。
これは相当頑張らないと
食品部門でイオンは打撃に
なるのではないでしょうか。
イオンは現在、リニューアルに向けて
多くの店舗が閉鎖中、あるいは閉鎖予定です。
バローにはない衣料部門や日曜雑貨部門に
力を入れなければなりませんが、
やはり中心は食品部門です。
どのような特長をイオンが出せるのかに
今後がかかっていると思います。
OPEN記念30日祭!
そこで、雪が降っている中とはいえ、
買い物に行ってきました。
午前10時30分、
結論は。。。
イオン西大津店→ガラガラ

バロー茶が崎店→大盛況

やっぱり消費者の節約志向は凄い

特に黒毛和牛4割引コーナーは
まさにハイエナの群れですな

レジに並ぶお客さんのカゴを見ると、
どのカゴも一杯でした

あれだけの量を買っても
マイカー

問題ないでしょうね。
大津京付近には
フレンドマート大津京店、
MEGAドン・キホーテ大津店、
業務スーパー西大津店が
競合店としてありますが、
物量面ではやはりイオン優位は
変わらないと思います。
そんな中でのバローの進出。
さらに、これから1月27日(金)に
スシロー西大津店がオープン!!
そして決定的なのは、旅亭「紅葉」の
跡地に琵琶湖畔最大級と言われる
マンションができることです。
イオンに行くには161号線を
わざわざ渡る必要があります。
それよりもすぐ隣にあるバローに
そのマンションの住民が行くのは
目に見えています。
その他、国道161号線の琵琶湖側には
多くのマンションがあります。
これは相当頑張らないと
食品部門でイオンは打撃に
なるのではないでしょうか。
イオンは現在、リニューアルに向けて
多くの店舗が閉鎖中、あるいは閉鎖予定です。
バローにはない衣料部門や日曜雑貨部門に
力を入れなければなりませんが、
やはり中心は食品部門です。
どのような特長をイオンが出せるのかに
今後がかかっていると思います。
今季最強の寒波→「今朝の大津京の様子」
2017年01月14日
今季最強の寒波らしいです
滋賀県の北部や近江西部にも
大雪警報が出ているようです
今朝起床後、カーテンを開けたら。。。
あれっ?
晴れてるやん
と思っていたら、
だんだん空模様が怪しくなってきて
これを書いている午前9時過ぎには
雪が降っています。

大津港方面

比叡山方面です

滋賀県の北部や近江西部にも
大雪警報が出ているようです

今朝起床後、カーテンを開けたら。。。
あれっ?
晴れてるやん

と思っていたら、
だんだん空模様が怪しくなってきて
これを書いている午前9時過ぎには
雪が降っています。

大津港方面


比叡山方面です

今月は病院検査3連発(泣)
2017年01月11日
今月は病院
の検査を
3つ受けなければなりません
11日(水):十二指腸カメラ検査
16日(月):脳のMR検査
20日(金):甲状腺エコー
上記の内、本日は十二指腸の検査でした。
胃カメラと同じやり方で受けるのですが、
薬を入れてもらって眠っている間に
調べていただきました。
したがって、カメラを口に入れる際の
「オエッ!」ってのがまったくありません
検査代はそれぞれ結構かかります
私は病院の上得意ですな
早く病院にお世話に
ならない日が来てほしいですが、
加齢に伴ってますます
その機会が増えそう

3つ受けなければなりません

11日(水):十二指腸カメラ検査
16日(月):脳のMR検査
20日(金):甲状腺エコー
上記の内、本日は十二指腸の検査でした。
胃カメラと同じやり方で受けるのですが、
薬を入れてもらって眠っている間に
調べていただきました。
したがって、カメラを口に入れる際の
「オエッ!」ってのがまったくありません

検査代はそれぞれ結構かかります

私は病院の上得意ですな

早く病院にお世話に
ならない日が来てほしいですが、
加齢に伴ってますます
その機会が増えそう

年末年始、映画館で観た映画4作品の感想
2017年01月10日
映画館で映画を観る
昔なら当たり前のことですが、
今はあっという間に
ディスク化されてしまい、
自宅で観ることが
多くなってしまいました。
でも、時には映画館に出向いて
映画を観るのもいいものです。
昨年末から何本かの話題作を
映画館で観てきました
まずは、昨年最大のヒット作「君の名は。」、
次に「ファタスティック・ビーストと魔法使いの旅」、
「ローグ・ワン スター・ウォーズ」、
そして、「この世界の片隅に」の4本です。
今後、観た映画は自分なりの
感想を★印で表わそうと思います。
あくまで「私にとって」はです。
★:1点
☆:0.5点
★★★★★(一生ものの名画)
★★★★(楽しめた〜)
★★★(もうひと息かな)
★★(楽しめなかった)
★(観て失敗)
以上の評価からすると、
「君の名は。」→★★★(3点)
「ファタスティック・ビーストと魔法使いの旅」→★(1点)
「ローグ・ワン スター・ウォーズ」→★★★(3点)
「この世界の片隅に」→★★★☆(3.5点)
「君の名は。」に関しては、
繊細な描写には確かに
目を見張るものがありました。
ただ、還暦前のオッサンにとって、
ストーリー自体にもう一つ
感情移入ができなかったこと、
音楽の感性が合わなかったことで、
★3つにしました。
一方、「ファタスティック・ビーストと魔法使いの旅」は
ハリー・ポッターの新シリーズという謳い文句ですが、
確かに聞き慣れた名前が出てくるものの、
私には違和感がありました。
大都会ニューヨークで展開されることもあり、
ハリー・ポッターのあのファンタジーあふれる
世界とは異質な感じを受けました。
魔法世界のたくさんの生き物が登場しますが、
少し食傷気味。
敵の存在もハリー・ポッターのそれのような
絶対的なものが分かりにくく、
全体的に消化不良気味に終わってしまいました。
ハリー・ポッターの新シリーズというより、
別物のファンタジー映画として観た方が
良いような気がします。
続編も作られていくでしょうが、
今作と同じようであれば、
私には今回限りでいいかなと思いました。
さて、「ローグ・ワン」ですが、
最初は少し退屈な時間が過ぎました。
しかし、終盤に向けて画面展開が早くなり、
敵の基地を攻撃する際のスピード感は
なかなかものでした。
特に、やはりあの人が出てきた時の
存在感の大きさ。
「スター・ウォーズ」はやはりあの人物が
出てくると違います。
ダース・ベイダーです
今回の映画がおそらく最後の出演作に
なるのではないかと思いますが、
存在感抜群でした。
「この世界の片隅に」は戦争を
日常の生活から描いた視点が目新しく、
また色使いも淡く、
疲れを感じさせないものでした。
ただ、何度も繰り返し見たい映画か
と問われると。。。

昔なら当たり前のことですが、
今はあっという間に
ディスク化されてしまい、
自宅で観ることが
多くなってしまいました。
でも、時には映画館に出向いて
映画を観るのもいいものです。
昨年末から何本かの話題作を
映画館で観てきました

まずは、昨年最大のヒット作「君の名は。」、
次に「ファタスティック・ビーストと魔法使いの旅」、
「ローグ・ワン スター・ウォーズ」、
そして、「この世界の片隅に」の4本です。
今後、観た映画は自分なりの
感想を★印で表わそうと思います。
あくまで「私にとって」はです。
★:1点
☆:0.5点
★★★★★(一生ものの名画)
★★★★(楽しめた〜)
★★★(もうひと息かな)
★★(楽しめなかった)
★(観て失敗)
以上の評価からすると、
「君の名は。」→★★★(3点)
「ファタスティック・ビーストと魔法使いの旅」→★(1点)
「ローグ・ワン スター・ウォーズ」→★★★(3点)
「この世界の片隅に」→★★★☆(3.5点)
「君の名は。」に関しては、
繊細な描写には確かに
目を見張るものがありました。
ただ、還暦前のオッサンにとって、
ストーリー自体にもう一つ
感情移入ができなかったこと、
音楽の感性が合わなかったことで、
★3つにしました。
一方、「ファタスティック・ビーストと魔法使いの旅」は
ハリー・ポッターの新シリーズという謳い文句ですが、
確かに聞き慣れた名前が出てくるものの、
私には違和感がありました。
大都会ニューヨークで展開されることもあり、
ハリー・ポッターのあのファンタジーあふれる
世界とは異質な感じを受けました。
魔法世界のたくさんの生き物が登場しますが、
少し食傷気味。
敵の存在もハリー・ポッターのそれのような
絶対的なものが分かりにくく、
全体的に消化不良気味に終わってしまいました。
ハリー・ポッターの新シリーズというより、
別物のファンタジー映画として観た方が
良いような気がします。
続編も作られていくでしょうが、
今作と同じようであれば、
私には今回限りでいいかなと思いました。
さて、「ローグ・ワン」ですが、
最初は少し退屈な時間が過ぎました。
しかし、終盤に向けて画面展開が早くなり、
敵の基地を攻撃する際のスピード感は
なかなかものでした。
特に、やはりあの人が出てきた時の
存在感の大きさ。
「スター・ウォーズ」はやはりあの人物が
出てくると違います。
ダース・ベイダーです

今回の映画がおそらく最後の出演作に
なるのではないかと思いますが、
存在感抜群でした。
「この世界の片隅に」は戦争を
日常の生活から描いた視点が目新しく、
また色使いも淡く、
疲れを感じさせないものでした。
ただ、何度も繰り返し見たい映画か
と問われると。。。

大津アレックスシネマ、かつてないほどの観客数でした!!
2017年01月09日
浜大津駅近くにある
大津アレックスシネマ
これまでこの映画館で
何本もの映画を観てきました
どんなに話題作でも、
そしてその初日でも予約なしに
悠々と観ることができました
「スター・ウォーズ」シリーズや
「シン・ゴジラ」等々、話題作なら
東京都内や大阪市内なら、
そしておそらく京都市内でも
初日なら予約なしには
観ることができないのでは
ないでしょうか。
それも映画館に着いてすぐの時間ではなく、
その日の夕方とか。。。
その点、大津アレックスシネマは
余裕のヨッチャンで観られます
たとえ初日でも観客は10名足らず
大津パルコ内にある
ユナイテッド・シネマ大津も
大差はないと思います。
我々にとっては大変ありがたいのですが
そんな大津アレックスシネマですが、
今日観た映画は違いました
いまだかつてあれほどの数の
観客は今日が初めてでした
とは言っても、
約50人
ですが
でも、大津アレックスシネマでは
珍しいことです
前置きが長くなってしまいましたが、
それほどの観客を集めた映画。。。
それは。。。
「この世界の片隅に」
実はこの映画、絶対に観たかったんです
当初は公開されている映画館が少なく、
大津は無し、滋賀県内や京都市内でも
わずかだったんです
でも評判が評判を呼び、
遂に自宅近くでも公開の運びになりました
今日の観客は映画のテーマから
年齢層はいつもより高いのが特徴でした。
観た感想。。。
戦争を扱ったアニメ映画で、
このような視点で描いたものは
少ないのではないでしょうか。
たとえば、「火垂るの墓」は
観ていて辛くなってきますが、
「この世界の片隅に」は違っていました。
当時を生きた人々の日常をメインにして
物語りが淡々と進んでいきます。
その中で、じわっ~と押し寄せてくる
戦争の悲惨さもあるのですが、
主人公すずさんを演じる
「のん(能年玲奈さん)」の声が
抜群にいいんです
適役とはまさしくこういうものだと思います。
期待通り、いえいえ期待以上の映画でした
大津アレックスシネマ

これまでこの映画館で
何本もの映画を観てきました

どんなに話題作でも、
そしてその初日でも予約なしに
悠々と観ることができました

「スター・ウォーズ」シリーズや
「シン・ゴジラ」等々、話題作なら
東京都内や大阪市内なら、
そしておそらく京都市内でも
初日なら予約なしには
観ることができないのでは
ないでしょうか。
それも映画館に着いてすぐの時間ではなく、
その日の夕方とか。。。
その点、大津アレックスシネマは
余裕のヨッチャンで観られます

たとえ初日でも観客は10名足らず

大津パルコ内にある
ユナイテッド・シネマ大津も
大差はないと思います。
我々にとっては大変ありがたいのですが

そんな大津アレックスシネマですが、
今日観た映画は違いました

いまだかつてあれほどの数の
観客は今日が初めてでした

とは言っても、
約50人
ですが

でも、大津アレックスシネマでは
珍しいことです

前置きが長くなってしまいましたが、
それほどの観客を集めた映画。。。
それは。。。
「この世界の片隅に」
実はこの映画、絶対に観たかったんです

当初は公開されている映画館が少なく、
大津は無し、滋賀県内や京都市内でも
わずかだったんです

でも評判が評判を呼び、
遂に自宅近くでも公開の運びになりました

今日の観客は映画のテーマから
年齢層はいつもより高いのが特徴でした。
観た感想。。。
戦争を扱ったアニメ映画で、
このような視点で描いたものは
少ないのではないでしょうか。
たとえば、「火垂るの墓」は
観ていて辛くなってきますが、
「この世界の片隅に」は違っていました。
当時を生きた人々の日常をメインにして
物語りが淡々と進んでいきます。
その中で、じわっ~と押し寄せてくる
戦争の悲惨さもあるのですが、
主人公すずさんを演じる
「のん(能年玲奈さん)」の声が
抜群にいいんです

適役とはまさしくこういうものだと思います。
期待通り、いえいえ期待以上の映画でした

なぎさ公園お祭り広場にて大津市消防出初式
2017年01月08日
今朝、なぎさ公園お祭り広場一帯にて
大津市消防出初式がありました。
とは言っても、9時半近くまで
寝ていたため
見に行けなかったんですが、
自宅から望遠レンズ越しに見ただけです


いろいろな企画があった模様です。
大津市消防出初式がありました。
とは言っても、9時半近くまで
寝ていたため

見に行けなかったんですが、
自宅から望遠レンズ越しに見ただけです



いろいろな企画があった模様です。
今日は仕事始め
2017年01月06日
今日は平成29年の仕事始めでした。
あるクラスの授業でしたが、
今日は最終回。
これで終わりだと思うと
ちょっと寂しくなります。
出会いがあれば、別れもある。。。
みなさん、お元気で
あるクラスの授業でしたが、
今日は最終回。
これで終わりだと思うと
ちょっと寂しくなります。
出会いがあれば、別れもある。。。
みなさん、お元気で

タグ :仕事始め
バローとイオンの違い。「掛け算評価だったら。。。」
2017年01月04日
あくまで私見ですが。。。
最近オープンしたバロー茶が崎店と
以前からあるイオン西大津店の違い。。。
その一つは警備員さんの違いだと思います。
バローの警備員さんからは
「いらっしゃいませ!」
「ありがとうございました!」の
言葉が多く聞けます。
一方、イオンの警備員さん。。。
たとえばイオン前の横断歩道では
あまりこれらの言葉が聞けません。
ちょっとしたことですが、こういうことも
店舗評価の内の一つです。
もし評価方法が足し算ではなく
掛け算だったらどうなるでしょうか。
たとえば、各評価を10点満点として。。。
●駐車場・・・そこそこ広いから8点
●店舗面積・・・まずまずなので7点
●テナント数・・・充実しているので9点
●スタッフの応対・・・良くないので0点
評価が足し算だとしたら、
8点+7点+9点+0点=24点
40点満点中24点です。
でも、もしこれが掛け算評価だったとしたら。。。
8点×7点×9点×0点=0点
つまりハード面が良い評価であっても、
スタッフ一人ひとりの評価が良くなければ、
そのお店の評価も0点になってしまうわけです。
まあこれは極端な例ですが、
やはり「人」は大事です。
そのための接遇マナーであり、
そのベースには「人としてのあり方」が
求められるのだと思います。
最近オープンしたバロー茶が崎店と
以前からあるイオン西大津店の違い。。。
その一つは警備員さんの違いだと思います。
バローの警備員さんからは
「いらっしゃいませ!」
「ありがとうございました!」の
言葉が多く聞けます。
一方、イオンの警備員さん。。。
たとえばイオン前の横断歩道では
あまりこれらの言葉が聞けません。
ちょっとしたことですが、こういうことも
店舗評価の内の一つです。
もし評価方法が足し算ではなく
掛け算だったらどうなるでしょうか。
たとえば、各評価を10点満点として。。。
●駐車場・・・そこそこ広いから8点
●店舗面積・・・まずまずなので7点
●テナント数・・・充実しているので9点
●スタッフの応対・・・良くないので0点
評価が足し算だとしたら、
8点+7点+9点+0点=24点
40点満点中24点です。
でも、もしこれが掛け算評価だったとしたら。。。
8点×7点×9点×0点=0点
つまりハード面が良い評価であっても、
スタッフ一人ひとりの評価が良くなければ、
そのお店の評価も0点になってしまうわけです。
まあこれは極端な例ですが、
やはり「人」は大事です。
そのための接遇マナーであり、
そのベースには「人としてのあり方」が
求められるのだと思います。
2017年・自らに課すこと
2017年01月03日
2017年・自らに課すことは、
以下の2つを毎日続けること。
★ラジオ体操
★マンション最上階までの階段登り
両者とも昨年の夏、
仕事完全復帰に向けて
日々取り組んでいたことですが、
仕事を始めてからは
忙しさにかまけて
やっていませんでした
今年、還暦を迎えるにあたって
やはり体力作りは大切とあらためて思い、
元日から再スタートしています
特に階段登りは久しぶりにやると
非常に厳しいのですが、
仕事を始めてからも
上記2つは毎日続けていこうと思っています。
以下の2つを毎日続けること。
★ラジオ体操
★マンション最上階までの階段登り
両者とも昨年の夏、
仕事完全復帰に向けて
日々取り組んでいたことですが、
仕事を始めてからは
忙しさにかまけて
やっていませんでした

今年、還暦を迎えるにあたって
やはり体力作りは大切とあらためて思い、
元日から再スタートしています

特に階段登りは久しぶりにやると
非常に厳しいのですが、
仕事を始めてからも
上記2つは毎日続けていこうと思っています。
ディスコ・コンクール優勝!!
2017年01月02日
ディスコ・コンクール優勝

と言っても還暦前の今ではありません。
私がまだ22歳の頃、
メキシコ留学中での話です
今はとてもとても。。。
脚がもう思うように動きません
今の私を知る人は
信じられないと思いますが、
当時は踊ることが大好きでした。
昨年末、通販で「ディスコミュージック」という
タイトルのCD6枚組のアルバムを発見
内5枚には70年代にヒットした作品が
レーベルを越えて90曲収録されています。
残り1枚は特典盤としてバラード曲集です。
すべて聴き通しましたが
いやぁ~、これはいいですなぁ~
当時流行ったメロディーが
これでもかというほど続きます。
22歳の頃のようにはいきませんが、
思わず身体が動いてきます
30数年前にタイムスリップ
したような気がしました。
このCD-BOX、私と同年代の人で
踊り好きな人だったら、
おそらく懐かしい曲でいっぱいだと思います。


と言っても還暦前の今ではありません。
私がまだ22歳の頃、
メキシコ留学中での話です

今はとてもとても。。。
脚がもう思うように動きません

今の私を知る人は
信じられないと思いますが、
当時は踊ることが大好きでした。
昨年末、通販で「ディスコミュージック」という
タイトルのCD6枚組のアルバムを発見

内5枚には70年代にヒットした作品が
レーベルを越えて90曲収録されています。
残り1枚は特典盤としてバラード曲集です。
すべて聴き通しましたが

いやぁ~、これはいいですなぁ~

当時流行ったメロディーが
これでもかというほど続きます。
22歳の頃のようにはいきませんが、
思わず身体が動いてきます

30数年前にタイムスリップ
したような気がしました。
このCD-BOX、私と同年代の人で
踊り好きな人だったら、
おそらく懐かしい曲でいっぱいだと思います。