この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

大戸屋さん(フォレオ大津一里山店)のカレー鍋

2014年01月11日

1月5日にも書いた大戸屋さんの
「鶏とごろっと野菜の
和風カレー鍋定食」。
あまりにも私の口に合ったので
もう一度食べることにface02
今回は滋賀県で唯一の大戸屋さん、
フォレオ大津一里山店に行きました。

さて、期待に胸弾ませ。。。kao05

ん?なんか前回の
<京都三条鴨川店>のと違い、
ルーがサラサラしているface08
さらに、辛いには辛いが、
もうひとつコクに欠ける気が。。。kao11
個人的には、
<京都三条鴨川店>の方が
好みです。


関連記事icon15


今日、瀬田に行ったのは
このカレー鍋を食べることがメインでしたが、
そのついでに瀬田をぶらぶらしましたicon24
これまでバスバスや車自動車で通過するのみで、
あまりゆっくりと歩いたことは
ありませんでした。

結構、古くからあると思われる
民家があったり、
センスの良いお店があったり、
なかなか楽しいひと時を
過ごすことができました。
やはり知らない町は歩くに限りますicon24

ちなみに、フォレオ大津一里山
と言えば。。。
やはり、ここでしょicon15kao08

新幹線展望テラスですicon14新幹線

歩いていると、途中に、
こんなのもありましたicon15

一里塚跡です。

掲示板(大津市教育委員会、
昭和61年3月)には、一里塚とは、
<徳川幕府が旅人の目じるしに
江戸の日本橋を起点として、
東海・東山・北陸の三道に
一里ごとに設けた塚>とのこと。

上記写真の場所は、
<東海道の大津と草津の間に
位置するもので、
大きな松の木が植えられた塚>
だったとのこと。

土曜の午後いっぱいを使って、
瀬田界隈を歩きましたがicon24
運動不足解消にもなり、
3連休の初日を有意義に過ごせましたface02