すぐにネット検索するな
2013年12月27日
セミナーの講師をしていて思うこと。
それは答えをすぐ求めたがる
若者が結構、多いということ。
問題や課題を解決する際、
スマホやパソコンで
ネット検索すると
瞬時に答えが出てくる時代。
そんな環境で育ってきている
若者は自分で時間をかけて
考えようとしない。
自分の脚を使って
情報収集しようとしない。
したがって、セミナーでも
すぐに答えを求めようとする。
「じゃあ、私はどうすればよいのか。
それを教えてほしい」と。
でもちょっと待って。
まずは自分で考えてみようよ。
自分の脚を使って
生きた情報に接してみようよ。
自分なりに考えて行く過程で
豊かな感性が養われていくと思う。
ネットは重要な情報源ではあるが、
すぐにネット検索せず、
まずは自分で考えてみることも
大事だと思う。
それは答えをすぐ求めたがる
若者が結構、多いということ。
問題や課題を解決する際、
スマホやパソコンで
ネット検索すると
瞬時に答えが出てくる時代。
そんな環境で育ってきている
若者は自分で時間をかけて
考えようとしない。
自分の脚を使って
情報収集しようとしない。
したがって、セミナーでも
すぐに答えを求めようとする。
「じゃあ、私はどうすればよいのか。
それを教えてほしい」と。
でもちょっと待って。
まずは自分で考えてみようよ。
自分の脚を使って
生きた情報に接してみようよ。
自分なりに考えて行く過程で
豊かな感性が養われていくと思う。
ネットは重要な情報源ではあるが、
すぐにネット検索せず、
まずは自分で考えてみることも
大事だと思う。