大津近辺、紅葉めぐり
2013年12月07日
この記事は11月24日に
書いたものです。
自宅近くの紅葉めぐりをしました。
今年の紅葉狩りは
人出の多くない所を中心に
まわること。
今日は大津市役所裏手にある
新羅三郎義光氏のお墓めぐりと
三井寺界隈。

新羅善神堂


新羅三郎義光氏の墓を目指す
大津市役所裏手にも
こんな所が。。。
ひっそりとして、人影もなく。。。
結構、山道





ようやく到着

新羅三郎義光氏のお墓
新羅三郎は源義光のことで、
源頼義の子供です。
新羅三郎という名前は、
新羅善神堂の神前において
元服したことによるものです。

ほどほどに紅葉

自然がいっぱい
新羅三郎義光氏のお墓をあとにし、
弘文天皇御陵へ
紅葉全開





大津市歴史博物館界隈にも紅葉が



秋ですね~~
三井寺と紅葉

三井寺は混みあっていましたが、
すぐ近くにはこんなにひっそりとして、
素敵な場所もあります


疎水べりは桜の季節もいいですが、
紅葉の季節も見ごたえあり


その後、琵琶湖畔に向かって
自転車を走らせました

秋ですね~


書いたものです。
自宅近くの紅葉めぐりをしました。
今年の紅葉狩りは
人出の多くない所を中心に
まわること。
今日は大津市役所裏手にある
新羅三郎義光氏のお墓めぐりと
三井寺界隈。

新羅善神堂



新羅三郎義光氏の墓を目指す

大津市役所裏手にも
こんな所が。。。
ひっそりとして、人影もなく。。。
結構、山道






ようやく到着


新羅三郎義光氏のお墓

新羅三郎は源義光のことで、
源頼義の子供です。
新羅三郎という名前は、
新羅善神堂の神前において
元服したことによるものです。

ほどほどに紅葉


自然がいっぱい

新羅三郎義光氏のお墓をあとにし、
弘文天皇御陵へ

紅葉全開






大津市歴史博物館界隈にも紅葉が




秋ですね~~

三井寺と紅葉


三井寺は混みあっていましたが、
すぐ近くにはこんなにひっそりとして、
素敵な場所もあります



疎水べりは桜の季節もいいですが、
紅葉の季節も見ごたえあり



その後、琵琶湖畔に向かって
自転車を走らせました


秋ですね~


