この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

日本三景・天橋立へ

2012年12月29日

今年の仕事納めは27日でした。
しかし、その前にちょっと寄り道。
日本三景の一つ「天橋立」へ
プチ旅行です。

いつもより自宅を早めに出ましたicon16

途中、車窓には残雪が
かなり見られましたが、
まずまずのお天気でした。


セミナー開始時間を考えると、
天橋立観光に取れる時間は
約2時間。

天橋立駅です。
さすがに平日のこの時期、
観光客はまばら。。。


観光船に乗りました船icon15


カモメはエサ欲しさに
飛んでいましたが、
寒くて外に出られませんkao03

リフトは来春まで動いておらず、
ケーブルカーに乗りましたicon15



乗り場近くには
こんなものもありましたicon14icon15



結構、急勾配でしたface08icon14




天橋立全景


有名な「股のぞき台」icon14
このように見えますicon15



インファント島?icon14モスラかiconN04
「モスラ~や、モスラ~iconN07

さて、再び観光船に乗って
戻ってきました。
以下は、日本三文殊の一つの
智恩寺です。

智恩寺山門(黄金閣)icon14


右側は多宝塔icon14

智恵の輪ですicon14
3回くぐると、文殊様の智恵を
授かるそうです。
この写真は、天橋立駅にあったもの。


約2時間の年末プチ観光。
人も少なく、のんびりできましたface02

【プリケのぶら~り旅歩記No.24】       

         ↓

さあiconN04
気を引き締めてセミナー会場へicon16


頭を切り替えて
天橋立駅で特急電車を
待ちました。

待ち時間を利用して、
パシャ、パシャカメラicon15






ようやく電車が来ましたicon15



峰山駅のひとつ前、
丹後大宮駅のホームです。
ここは小野小町ゆかりの地です。
まだ結構、雪が残ってますicon14icon15

峰山駅ホームですicon04




今年最後の仕事も
無事終了face02


最後になりましたが、
今年1年、何かのご縁で
お会いした皆さま、
ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。