この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

アンケートは宝物

2012年11月21日

受講生のみなさんに
アンケートを書いて
いただくセミナーがあります。
無記名ですので、
正直な感想が書かれています。
特に私のセミナーは
答えがひとつではありません。
考え方、感じ方、価値観などによって
参加者の数だけ答えは
あると言えます。
それだけにどのようなことが
書かれているのかドキドキものです。

私、実はこのアンケートを見る前に、
アンケートに向かって
きちんと手をあわせ、
「ありがとうございます」
と言ってから読むようにしています。
というのも、この約10年間、
講師として私を育ててくれたのは、
このアンケートと言っても
過言ではないからです。

アンケートはセミナー講師を
始めた当初から、
極力、書いてもらうようにしました。
受講生のみなさんのニーズを
一番とらえることができると
考えたからです。
その当時のアンケートの質問は
シンプルなものです。
「本日のセミナーの感想を
お書きください」です。
ただ単に、ハイ、イイエに〇を
付けてもらうようなアンケートは
好みではありません。
本音の部分が分かりにくいから。
ハイであればどういう点が良かったのか、
イイエであれば何が不満足だったのかを
知っておけば「次」に生かすことができます。

ありがたいことに、
このシンプルな質問に
みなさん、実に多くのことを
書いてくださいました。
自分自身では気付かない点や、
人の見方・受け取り方は
本当に様々であることを
再認識しました。

私は約5年間、これを続けました。
自分の思いとは全然違った捉え方を
されていたこともありましたし、
アンケート内容に
落ち込んだこともありました。
でも今、それらのひとつひとつが
私の大きな財産となっています。

その後、アンケートを
書いてもらわない時期がありました。
もういいかなと思ってしまったのです。
でも、神様は楽をさせてくれませんね。
もうこのあたりでいいかなと思った時、
神様は必ず次のハードルを
与えてくださいます。

そして今、またアンケートを
書いてもらうようにしています。
講師を始めた頃、
そしてその後、約10年経過し、
プロの自覚のもと
講師をしている現在、
それぞれの段階ごとに
アンケートはいろいろなことを
教えてくれます。
もうひとつ満足のいかない内容だった時、
解決のヒントがアンケートの
中にあることもあります。
そんな時は素直に謙虚に受け止め、
次の機会に生かすようにしています。

受講生のみなさんからのアンケート。
私の大事な宝物です。