この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

若葉寒

2012年05月12日

このところ肌寒い日が
続いています。
若葉の季節のこの寒さ、
まさに、

若葉寒

今日、若葉を求めて、
またまた愛車iconN18で近場を
走り回りましたface02
ただし、寒かったので、
少し厚手の上着にスカーフ&手袋ですkao08icon15


山も素敵なお化粧をしていましたicon15



いつもの場所に行ってみましたicon14
」があふれていましたiconN12



さわやかな5月の青い空を背景にicon14icon15


こんな素敵な出会いも。。。icon15







  
タグ :若葉5月


Posted by プリケ at 20:01Comments(0)ひとり言

京阪石坂線の「パト電」

2012年05月08日

様々なラッピングで
楽しませてくれる
京阪石坂線。

4月29日から滋賀県警のパトカーを
イメージした「パト電」が走っています。
というか、今日初めてそれを見ました。

あいにく今日はカメラ持参では
ありませんでしたが、
携帯で車内の様子を1枚だけ
撮りましたicon15

もうひとつうまく写っていませんが、
まあ雰囲気ということでkao08

今度、時間を見つけて
しっかり写したいと思います。
  


Posted by プリケ at 21:01Comments(0)ひとり言

西友 大津店のこと

2012年05月07日

実は今日はブログネタがなく、
お休みをしようと思っていました。

ところが、何気なく見てみたら、
横にある【ブログ内人気記事】の
第1位が昨年の11月24日の
<西友 大津店 リフレッシュオープン!!>
になっているではありませんかface08

これはいかん!kao11
えっ?!何がって?!

実は私、結構、西友 大津店を
利用していますkao08
11月24日の記事では否定的なことを
書いていますが。。。
特に食料品を買うことが多く、
もしかすると改装前よりも
利用しているかもkao08

というわけで、西友 大津店様、
今後ともよろしくお願いいたしますface02
  


Posted by プリケ at 21:28Comments(0)ひとり言

ゴールデンウィーク最終日

2012年05月06日

ゴールデンウィーク、
最終日の朝は雨icon03

ここ浜大津近辺は
午前中、雨が降っていましたicon03かえる

最終日は家でゆっくりしていなさい、
ということでしょうか。

でも、午後からは晴れicon01
連休の締めくくりは、
いつものように、この景色船icon15


あっという間のゴールデンウィークでしたiconN12
  


Posted by プリケ at 13:12Comments(0)ひとり言

琵琶湖畔、花巡り

2012年05月05日

ゴールデンウィークもあとわずかkao_20
今日はお天気も良くicon01
自宅近くの琵琶湖畔を
iconN18でぶら~りface02

色とりどりのお花が
目を楽しませてくれ目
の~んびりとしたひと時を
過ごすことができましたkao05


中央上は鳥ですicon14


大津プリンスホテルと芝桜


芝桜の花言葉の一つは「燃える恋icon06










普段は急いで通過する道端にも、
こうして素敵なお花がたくさん咲いていますkao10



琵琶湖文化館。現在、休館中。


琵琶湖文化館のてっぺんにいますicon14
マスコットキャラクターの「あきつ君」
モスラではありませんkao08


琵琶湖に目をやるとミシガンが
気持ち良さそうに走っていましたicon14icon15


続いて、躑躅、3連発iconN04
しかし、<つつじ>って
漢字で書くと難しいkao11

躑躅








夕方、大津港錨を出港するミシガン船



左中央少し上に月が出ていますicon14

この後、浜大津付近はicon05が鳴り、
雨が降ってきましたicon03
  


Posted by プリケ at 23:04Comments(0)ひとり言

セミナー準備のため大阪へ

2012年05月04日

ゴールデンウィークも後半に
突入しています。
今日は大阪に行きました。

連休明けに初めての場所で
授業を実施することから、
その所在地と最寄駅からの
所要時間の確認のためです。
地図だけで確認するより
自分の足で歩き、
自分の目で見ておく方が
安心感の度合いがまったく違います。

実際にどれぐらいかかるのか、
最短距離はどの道を選べばよいのか、
近くにコンビニはあるのか、
周囲の環境はどうなのか、
ランチの場所はあるのか等々、
セミナーを実施する場合、
可能な限り事前の確認は
怠らないようにしています。

休日ということもあり、
大阪は大変な人出でしたface08
用事を済ませ、そそくさと滋賀に
舞い戻って来ましたkao08

夕方から浜大津近辺は雨模様icon03
琵琶湖を走るミシガンも
雨に煙っています船
  


今年最初の【かき氷】

2012年05月03日

かき氷
が大好きですkao05

今日、今年初めての
かき氷を食べました。


ミルク金時(白玉3個付き)icon14

場所は京都の高島屋の
中に入っている甘味処「月ヶ瀬」。
「月ヶ瀬」と言えば、
先日、4月8日のブログ(←クリック)
書いた<絶品あんみつ>のお店です。

【かき氷ネタ】については、
カテゴリーの一つに独立させて
見られるようにしてあります。
ブログの右側に掲載されている
<カテゴリー>欄の「かき氷ネタ」を
クリックしてみてください。
現在、5つの記事をアップしています。

これを見ると、
昨年の初かき氷は、

7月1日


一昨年の初かき氷は、

5月15日

ということは。。。
今年、記録更新!!
(って、54歳のオッサンが
そんな騒ぐほどのことか)

今日の京都はほどほどに
暖かったけれど、
まわりのお客さんを見ると、
さすがにかき氷を
食べている人は皆無kao08
でも、やっぱりおいしかったface02

夏は大の苦手ですが、
唯一の楽しみはかき氷。
今年こそ、2年間行こう行こうと
思いながら実現できなかった
北野天満宮近くにあるお店で
「バナナミルク氷」を食べますicon21
(って、そんなに力、入れんでも。。。)
  


Posted by プリケ at 20:05Comments(2)かき氷ネタ

関西のおばちゃん、見たり!

2012年05月01日

関西のおばちゃんは
見知らぬ人でも
すぐ声をかける。
「あんた、友達かいな?!」
って思うこともしばしばkao08

先日、JRに乗るため
駅のホームの待合室に
いた時のこと。

私の前に座っていた
60歳代半ば位のご夫婦が
楽しそうに話をされていた。

奥さん:
あんた、楽しかったなぁ~face02

ご主人:
ホンマ、晴れてて良かったわicon01

ってな具合に。

そこへ二人のおばちゃんがやって来て、
私の隣に座るやいなや、
機関銃のごとくしゃべり始めた。

おばちゃんA:
そのネギ、どこでこうてきたん?

おばちゃんB:
平和堂や。エエ、ネギやろ。

おばちゃんA:
ホンマやなぁ~。

と仲良く話をしていたと思ったら突然。。。

おばちゃんA:
あっ!目
奥さん(←前に座っていたご夫婦の)!!
足もとに切符、落ちてまっせ。

奥さん:
あっ!ホンマや。
おおきに。どこいったんか
探してましたんや。
助かりましたわ。
ホンマ、おおきに!!kao05

もしここが東京なら、
これで会話は終わっていたはず。
ところが、しばらくして突然。。。

おばちゃんA:
ところで奥さん!!

私(心の中で):
おいおい、おばちゃん、
まだなんか話あるんかいなface08


おばちゃんA:
どこまで帰らはんの?

私(心の中で):
放っといたり~な。奥さんの勝手やん。


でも、その奥さん。。。

奥さん:
大阪まで帰りますんや。

おばちゃんA:
大阪かいな!!
ワテ、大阪はあんまし行かへんなぁ~。
奥さん、ところで今日は
どこ行ってきはりましたん?

私(心の中で):
どひゃあ~kao12
そんなん、どこでもかまへんやん。
ご主人、迷惑そうな顔したはるやんkao11
もう、放っといたり~な。


でも、その奥さんも話好き。

奥さん:
石山寺に行ってきましたんや。

おばちゃんB:
あ~、あそこはエエなぁ~。
ご夫婦でよろしおまんなぁ~face02

奥さん:
そうですねん。
結婚して40年、経ちますねん。

私(心の中で):
なんも、そこまで言わんでも。。。kao08


と、ここまで聞いたおばちゃんAとBは、
ご夫婦のことをそっちのけで、
突然、また二人で機関銃のごとく
しゃべり始めた。
ご主人は「やれやれ」という表情だったが、
奥さんを見ると、
な、なんと!
カバンから饅頭を出して
パクパクと食べ始めていたkao_16

また、しばらく時間が経った。
と、突然、またまたおばちゃんAが
奥さんに話し始めた。

おばちゃんA:
ところで、奥さん!
さっきの切符やけど、
どこしまわはった?

私(心の中で):
ひぇ~~、そんなん奥さんの勝手やん。
そんなん聞いて、どないすんねん?
あんたら、知り合いか。


でも、その奥さん。。。

奥さん:
カバンの中のポケットですわ。
ちゃんと、しもとりま!!

おばちゃんB:
あかん、あかん、そんなとこ!!

私(心の中で):
せやさかい、奥さんの勝手やっちゅうの!!


おばちゃんA:
カバンの中とちごて、
そのカバンの外側のポケットに
入れといたらええやん。
その方が、すぐ出しやすいで。

おばちゃんB:
そやそや!!

私(心の中で):
奥さん!自分の思う通り、
カバンの中に入れといたらエエねん。


ところがその奥さん。。。

奥さん:
そやろか~??
外のポケットの方がエエやろか。
・・・・・・・・・・
そやな!ほな言う通り
外のポケットに入れますわ。

おばちゃんA:
そうしよし、そうしよし。

奥さん:
ホンマ、おたくらエエ人や~。
ここにしもといたら
もう切符なくすことあらへんわ。

私(心の中で):
お~い!そこの奥さん!!
カバンの中の方が
なくすことあらへん!!


おばちゃんB:
せやけど、ええでんなぁ~
ご夫婦で観光やて。
うらやましいわ。

おばちゃんA:
ホンマや。
ワテら夫婦で出かけたことて、
最近全然あらへん。

おばちゃんB:
まあ、一緒にいたいとも
思わへんけどなぁ~。

おばちゃんA:
ところで、奥さん!
夕食は大阪のどっかで
食べはりますんか?

私(心の中で):
出た~~。またしても、
そんなん、放っといたり~な質問kao08


おばちゃんB:
そやなぁ~。せっかく夫婦で
お出かけなんやし、
大阪でおいしいもん
食べて帰らはったらええにゃん。

私(心の中で):
ひぇ~~~~~kao12
いつまで続くんや、この会話!!
あんたらホンマに初対面か?!


と思っていたら。。。
突然。

おばちゃんB:
なあ!そう思うやろ?
そこの兄ちゃん!!

私(心の中で):
えっ?兄ちゃん??
私のこと???


と怪訝そうな表情をしていたら。。。

おばちゃんA:
そや、そこに座ってる兄ちゃん!
あんたや、あんた!!
兄ちゃんもそう思うやろ??

私:
(十分オッサンなのに、
兄ちゃんと呼ばれて気を良くした私は
思わず次のように答えていたkao08

私も、そう思いますよ。
大阪でなんかうまいもん
食べて帰らはったらエエねん。
ところで、皆さんはどちらまで
帰らはるんですか?



うっかりと質問してしまった私kao03
この後の延々と続いた会話は、
ご想像にお任せします。
  


Posted by プリケ at 21:55Comments(0)ムフフな話