野田首相の所信表明演説
2011年09月13日
仕事の合間にちらっとテレビを見たら、
野田首相の所信表明演説中だった。
ドジョウの例えはなかったが、
首相は「正心誠意」の4文字をあげて
政治姿勢を示した。
ところが、あまりのヤジの多さ、
うるるさに閉口した
「ヤジは議場の華」とも言われるが、
今日のあの場面でのヤジには、
本当にうんざりしてしまった
カチ~~ン
だよ、まったく
野田首相の所信表明演説中だった。
ドジョウの例えはなかったが、
首相は「正心誠意」の4文字をあげて
政治姿勢を示した。
ところが、あまりのヤジの多さ、
うるるさに閉口した

「ヤジは議場の華」とも言われるが、
今日のあの場面でのヤジには、
本当にうんざりしてしまった

カチ~~ン

だよ、まったく

滋賀名物「飛び出し人形」~様々な<みる>~
2011年09月13日
滋賀名物らしい「飛び出し人形」。
先日、朝のテレビ「す・またん」で
とり上げられていた。
「飛び出し坊や」とか
「飛び出し君」というような
呼び方もあるようだ。
子供たちへの交通安全の呼びかけ、
運転手への注意喚起等の理由から
設けられているのだが、
滋賀県に多いというのは
初めて聞いた。
また、滋賀県が発祥の地
という説もあるようだ。
普段、意識していなかったので、
私の行動範囲の中でどこにあるのか
まったく思い当たらなかった。
そこで先日、見つけようという意識を
持ちながら捜してみた。
そうすると、これがある、ある!!
普段、なんで気付かなかったのだろう
っていうぐらい、たくさん見つかった。


無関心・無意識でものを見ていると
こういう結果になってしまう。
物事って何でもそうかもしれない。
<みる>には「見る」、「観る」、「診る」、
「看る」、「視る」などがあるが、
同じ<みる>でも、<みかた>によって、
<みえかた>は変わってくる。
いつもの<みる>とは異なった<みる>に
してみたら、何か新しいものが
見えてくるかもしれない。

京阪電車の中でもマイベストワンの車両を背景に記念写真
先日、朝のテレビ「す・またん」で
とり上げられていた。
「飛び出し坊や」とか
「飛び出し君」というような
呼び方もあるようだ。
子供たちへの交通安全の呼びかけ、
運転手への注意喚起等の理由から
設けられているのだが、
滋賀県に多いというのは
初めて聞いた。
また、滋賀県が発祥の地
という説もあるようだ。
普段、意識していなかったので、
私の行動範囲の中でどこにあるのか
まったく思い当たらなかった。
そこで先日、見つけようという意識を
持ちながら捜してみた。
そうすると、これがある、ある!!
普段、なんで気付かなかったのだろう
っていうぐらい、たくさん見つかった。


無関心・無意識でものを見ていると
こういう結果になってしまう。
物事って何でもそうかもしれない。
<みる>には「見る」、「観る」、「診る」、
「看る」、「視る」などがあるが、
同じ<みる>でも、<みかた>によって、
<みえかた>は変わってくる。
いつもの<みる>とは異なった<みる>に
してみたら、何か新しいものが
見えてくるかもしれない。

京阪電車の中でもマイベストワンの車両を背景に記念写真
