入園者数、4年連続日本一の公立の総合植物園
2010年06月06日
入園者数、4年連続日本一の
公立の総合植物園は
京都府立植物園である
私も昨日、久しぶりに行ってみた。
晴れ渡った青空の下には、
広大な空間が広がっており、
我こそはと咲き誇る可憐な
花の数々が迎えてくれる






鮮やか~~

白も清潔感がありますね~~


花々は初夏の太陽
のエールを受けて、
まるで自分色を誇らしげに
競い合っているようだ。
花にはそれぞれ表情があり、
私に語りかけてくる。
そこには、まぎれもなく命があった。

ここが宇宙だと、惑星がいっぱい浮かんでいるよう。。。


今日は暑かったので、水の近くはいいなぁ~~
公立の総合植物園は
京都府立植物園である

私も昨日、久しぶりに行ってみた。
晴れ渡った青空の下には、
広大な空間が広がっており、
我こそはと咲き誇る可憐な
花の数々が迎えてくれる







鮮やか~~


白も清潔感がありますね~~


花々は初夏の太陽

まるで自分色を誇らしげに
競い合っているようだ。
花にはそれぞれ表情があり、
私に語りかけてくる。
そこには、まぎれもなく命があった。

ここが宇宙だと、惑星がいっぱい浮かんでいるよう。。。


今日は暑かったので、水の近くはいいなぁ~~

癒される神山純一さんの音楽
2010年06月05日
駅のホームで電車を待つ。
一日の仕事が終わり、
昨日も心地好い疲労感。
そんな時、iPodから流れる
神山純一さんの優しいメロディーは、
心を穏やかにしてくれる
潤いのある音符の数々が、
頭の中を駆け巡る
昨日の授業は奈良県の八木。
初めて訪れる場所だ。
新しい出会いに感謝
一日、無事に過ごせたことに感謝
そんな気持ちを優しく包んでくれる
神山純一さんの音楽に感謝
一日の仕事が終わり、
昨日も心地好い疲労感。
そんな時、iPodから流れる
神山純一さんの優しいメロディーは、
心を穏やかにしてくれる

潤いのある音符の数々が、
頭の中を駆け巡る

昨日の授業は奈良県の八木。
初めて訪れる場所だ。
新しい出会いに感謝

一日、無事に過ごせたことに感謝

そんな気持ちを優しく包んでくれる
神山純一さんの音楽に感謝

谷村新司さんへのエール
2010年06月03日
今や、CD店でわざわざCDを
購入しなくても、
お気に入りの曲だけをネットから
ダウンロードできる時代。
あるいはレンタル店で借りてきて、
好きな曲のみを録音しておけばよい。
しかしながら、是非アルバムそのものを
所有しておきたいと思わせる
アーティストが誰にでもあることだろう。
私にとって、そんなアーティストのひとりが
谷村新司さん。
彼の歌を聴き始めて何年になるだろう。
まだ私が学生の頃だったので、
30数年前になる。
谷村さんがまだアリスとして
活動されていた頃からである。
発売されるアルバムはすべて購入してきた。
振り返れば、私の青春時代から
社会人としてキャリアを積んできたその時々に、
谷村さんの歌がいつも私のそばにあった。
素敵な歌がたくさんあった。
それら数々の歌を聴くと、
当時のことが瞼に浮かんでくる
人生の節々に彼の歌があった。
励まされもした。勇気ももらった。
自分が歩んできた道を振り返ることもできた。
そんな谷村新司さんの
新しいアルバムが発売された。
タイトルは、【音標~voice to voice~】
おとしるべ、いかにも谷村さんらしい
タイトルだ。
今回も素敵な曲がたくさんあり、
谷村ワールド全開!
早速、何曲かiPodに入れて
通勤時に聴いている。
「100年ラブソング」、「マーキュリー」
あたりはいかにも待ってました!!
と言えるような谷村節
これからの私の人生、
平均寿命からすると30年余り。
命ある限り彼の歌を聴き続けていきたい。
そしてこれからも、谷村さんには、
もっともっと谷村節を聴かせて
いただきたく思っている。
このように考えているファンは、
きっとたくさんいると思う。
チンぺイさん(←谷村新司さんのあだ名)!!
これからも期待しています!!
購入しなくても、
お気に入りの曲だけをネットから
ダウンロードできる時代。
あるいはレンタル店で借りてきて、
好きな曲のみを録音しておけばよい。
しかしながら、是非アルバムそのものを
所有しておきたいと思わせる
アーティストが誰にでもあることだろう。
私にとって、そんなアーティストのひとりが
谷村新司さん。
彼の歌を聴き始めて何年になるだろう。
まだ私が学生の頃だったので、
30数年前になる。
谷村さんがまだアリスとして
活動されていた頃からである。
発売されるアルバムはすべて購入してきた。
振り返れば、私の青春時代から
社会人としてキャリアを積んできたその時々に、
谷村さんの歌がいつも私のそばにあった。
素敵な歌がたくさんあった。
それら数々の歌を聴くと、
当時のことが瞼に浮かんでくる

人生の節々に彼の歌があった。
励まされもした。勇気ももらった。
自分が歩んできた道を振り返ることもできた。
そんな谷村新司さんの
新しいアルバムが発売された。
タイトルは、【音標~voice to voice~】
おとしるべ、いかにも谷村さんらしい
タイトルだ。
今回も素敵な曲がたくさんあり、
谷村ワールド全開!
早速、何曲かiPodに入れて
通勤時に聴いている。
「100年ラブソング」、「マーキュリー」
あたりはいかにも待ってました!!
と言えるような谷村節

これからの私の人生、
平均寿命からすると30年余り。
命ある限り彼の歌を聴き続けていきたい。
そしてこれからも、谷村さんには、
もっともっと谷村節を聴かせて
いただきたく思っている。
このように考えているファンは、
きっとたくさんいると思う。
チンぺイさん(←谷村新司さんのあだ名)!!
これからも期待しています!!
体調、イマイチ。。。
2010年06月02日
先日の胃腸の具合はなんとか持ちなおし、
一昨日と昨日は通常通り授業に臨んだ。
でも昨夜、再び、胃が非常に痛くなった
また先日の再現か。。。と思ったが、
そのまま寝てしまった。
朝起きたらとりあえず痛みはおさまって
いたので、助かったが、
これはいよいよ病院に一度行った方が
よいかもしれないな。。。

あ~嫌だなぁ~~。。。
また胃カメラ!!って言われそう。。。
胃カメラはこれまで三度経験あり。
その内、二度はうまくいったが、
三度目はカメラがまさに口の中に
入ってくるのを見てしまったため。。。
あとはご想像にお任せします。。。
一昨日と昨日は通常通り授業に臨んだ。
でも昨夜、再び、胃が非常に痛くなった

また先日の再現か。。。と思ったが、
そのまま寝てしまった。
朝起きたらとりあえず痛みはおさまって
いたので、助かったが、
これはいよいよ病院に一度行った方が
よいかもしれないな。。。


あ~嫌だなぁ~~。。。
また胃カメラ!!って言われそう。。。

胃カメラはこれまで三度経験あり。
その内、二度はうまくいったが、
三度目はカメラがまさに口の中に
入ってくるのを見てしまったため。。。

あとはご想像にお任せします。。。