この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

花散らし~花筏

2018年04月07日

ここ大津京は朝から風が強く、
そして夕方には突然の強雨icon15



まさに花散らしの雨icon03
そして流れる川には花筏iconN10

また来年も会おうね。
  


Posted by プリケ at 20:01Comments(0)大津京から眺める景色

JR守山駅職員に喝!!

2018年04月04日

先日、仕事でJRに乗った。
石山駅から守山駅まで。

私の座った横の席に男性用のキャップが
忘れられていた。

そのままにしておいても良かったが、
その帽子が私に向かって、
「持ち主のところへ帰りたいよ~」
とささやいているように見えた。

う~む、そう言われると仕方ない・・・。

守山駅改札口で、
「近江塩津行きの新快速、前から3両目の補助席に
忘れられていました」
とていねいに伝えた。
どうぞこの帽子が持ち主のところへ
届きますようにという気持ちを込めて。

すると30代~40代くらいの男性職員がひと言、
「あっ!ハイ!」という返答のみ。
それもとってもそっけなく、
帽子の受け取り方も雑icon08

私(心の中で・・・)
えっ!それだけ?!kao_16

別に感謝されようとは思わないけれど、
普通ここで「ありがとうございました」の
ひと言があってもええやろ!

おまけに表情や声のトーンが
お客様に対するものではないicon08
この職員の普段の仕事ぶりが想像できるkao_23

従業員教育、しっかりとやってくださいね~。
(当然やっているとは思うけれど・・・kao_3
  


Posted by プリケ at 04:26Comments(0)カチ~~ンの話

桜と疎水~早朝と夜~

2018年04月03日





早朝はひっそりとしていましたが、
下の写真を撮った夜8時頃は満員でしたkao12



  


Posted by プリケ at 05:00Comments(0)大津京から眺める景色

春爛漫の三井寺

2018年04月02日

自宅近くにあることからも
三井寺にはたびたび行きますicon24iconN18

でも、中に入るのは2年に1回ほど。
今日はその久しぶりの1回でしたiconN18


重要文化財の仁王門icon14

仁王門をくぐり・・・、階段を上り・・・icon24


国宝の金堂。この滑らかな曲線が素晴らしい!icon14




朝早くだと静かですicon14icon15



重要文化財の三重塔icon14





県指定文化財の観月舞台icon14

展望台からの眺めです目
快晴だったらもっと綺麗なはずkao_5

(おまけ)
三井寺とは関係ありません。
大津市役所の前にある「とんかつ棹」ですkao05
  


Posted by プリケ at 04:22Comments(0)大津京から眺める景色

春爛漫の大津京

2018年04月01日

ここ大津京近辺も春爛漫。
淡いピンク色の薄化粧が
町を柔らかく色づかせていますiconN10

限られたごくわずかな時間、
おそらくそのピークは今日が最後。

まずは、やっぱり三井寺近辺ですicon15



朝の早い時間帯では、まだひっそりしていますが、
ライトアップされる頃にはかなり混み合っていました。

ちなみに、夜はこんな感じicon15








次にJR大津駅近くの天孫神社ですicon15









最後は柳が崎湖畔公園ですicon15








鳥A:春はいいよね~
鳥B:そだね~
  


Posted by プリケ at 07:29Comments(0)大津京から眺める景色