この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

こんなキャリアコンサルタントとはつきあえない!!

2018年03月06日


キャリアコンサルタント資格を取得して
12年になります。
その間、いろいろなキャリコンさんに
会ってきました。

一定の知識を持ちながら、
それぞれのカラーを出せば良いと思いますが、
私、個人的につきあいたくない
キャリコンさんのタイプがいます。

その内の一つですが・・・。
普段、再就職希望者に対して
立派なことをおっしゃっている方。
これまで、その方と2度、
会食したことがあります。

お酒が好きなその人は食も進むし、
アルコールがまわり始めると
しゃべるしゃべる!!kao11
それも人のことを指差しながら・・・kao12

私はビール1杯だけiconN23
一方、そのキャリコンさんは
飲むわ飲むわ!!
ビール、焼酎、水割り等々。iconN23さけiconN23さけiconN23さけiconN23さけ

さて、ようやく情報交換も終わり、
支払いのためレジへ。

その時、しら〜っとした顔で
そのキャリコンさんのひと言。
「割り勘で!!」

私(心の中で):
何ぃ〜!!てめえ〜!!割り勘やとぉ〜!!icon08
何考えとんねん!!
どう考えても7対3位やろ!!
いや!8対2でもエエぐらいやkao_23

時は経ち、2年後。
またそのキャリコンさんと会食の機会があった。

すると、またまた結果は同じ。
あかんわ、こいつ!!どくろ

そのキャリコンさん、再就職希望者に対して
よく言っている言葉に
「新しい会社、新しい環境に入ったら、
やっぱり最初は注目されますし、
周囲に対する気配り、心遣いを
忘れないようにしてください」

私(心の中で):
こらぁ〜!てめぇ!どの口で
その言葉、言うとんねん!!
日頃の自分を振り返ってみぃ!!kao_23


さて、自転車iconN18は前輪と後輪が
うまく回転してこそ前に進みます。
前輪は知識、ノウハウ等の
いわゆる「やり方」に当たります。
前輪は運転していても見やすいため
人は取り組みやすいし、
また集中して取り組めば
短期間で習得できる場合もあります。

一方、後輪は運転中は見えにくいですよね。
わざわざ覗き込まないと見えません。
前輪に比べるとやっかいだし、
取り組むのも面倒です。
前輪が「やり方」であるのに対し、
後輪は「人としてのあり方」です。
人間性とか人間力とでも言うのでしょうか。

これは一朝一夕には身につきません。
日頃の継続があればこそです。
それも当たり前のことを当たり前に
継続することです。

前述のような気配りや心遣いなどは
まさにこれに当たります。
我々キャリコンは前輪を磨くことには
一生懸命になります。
しかし、後輪はどうでしょうか?

私は前述のような日常の中で
あいも変わらず他人への配慮に欠ける
キャリコンさんとはつきあいたくないと
思っています。
そんな人に他人の人生について
的確なアドバイスをできるはずがありません。

ちなみに、そのキャリコンさん、
今もワンランク上の資格を取得しようと
仲間を集めて勉強会をよく催されています。
前輪も大事だけど、
人の心を動かすには後輪も大切ですよ。