この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

子供の教育、その前に。。。

2012年08月14日

夏休みの間、
自宅周辺は子供たちの声で
賑やかになっている。

ふと張り紙が目についた。
子供との時間が多いこの時にこそ、
守るべきルールや
マナーを教えましょう、
というような内容である。

さらに、こんなことも書いてある。
あいさつをしっかりできるように。

【大人から子供へ】
【子供から大人へ】


というような感じである。

うんうん、いいことだ。
こういう当たり前のことを当たり前に、
きっちりとしていくことは
非常に重要だ。

でも、残念ながらその貼り紙に、
一つ欠けているものが
ありはしないだろうか。
それは。。。

【大人から大人へ】

残念ながら、これは最近、
随分、欠けていると思う。
大人から大人へしっかりとした
気持ちの良いあいさつが
できているのかどうか。
本物のあいさつが
できているのかどうか。

現実には、すべての人が
本物のあいさつを
しているとは言えない。
中にはこちらからあいさつしても、
何の返事も返ってこない人もいる。
たとえ返ってきたとしても、
そこに気持ちがこもっていない。
そんな大人に、【大人から子供へ】
なんて無理である。

まずは大人が大人としての見本を
示さなければならない。
子供たちはよく大人を見ている。
大人同士が気持ちの良い本物の
あいさつを交わし合う。
そういうところを継続して
子供に見せることが大事である。

きちんとしたあいさつができない
子供の親は、やはり大人同士で
本物のあいさつが出来ていない場合が
多いように感じる。
  


Posted by プリケ at 10:15Comments(0)ひとり言