この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

【プリケのぶら~り旅歩記(13)】

2011年03月01日

久々のプリケのぶら~り旅歩記、第13弾!!
ただし今回は歩記といっても、
自転車で動きまわりましたiconN18
つまり、ぶら~りチャリンコの旅です。
場所は京都市内。
それもあまりメジャーではないところを
中心に走りまわりましたiconN18iconN18iconN18iconN18iconN18

スタートはJR京都駅。
7段変速の自転車を借りて出発~icon01


まずは西本願寺に向かいました。
東本願寺は場所的に行きやすいため
何度か行ったことがありますが、
西本願寺は意外にも
ほとんど行ったことがありません。
修復中のところもありましたが、
本堂内に入るとやはり落ち着けます。
お寺というのは、
やはり不思議なパワーがありますねface02




梅の花が綺麗に咲いていましたicon14icon15


書籍を扱っているコーナーもありました。
普通の書店では見かけないような本も多く、
読んでみたいと思うものがたくさんありました。


これはイチョウの木icon14
素晴らしい!
力強さを感じますicon21

休憩所のおばちゃんによると、
秋には見事な姿を
見ることができるそうです。
葉が生い茂った様も
見応えがあるでしょうが、
散りゆく姿、イチョウの絨毯、
そしてそれらが風で舞い上がる光景は、
一見の価値がありそうです。

続いて、京都三条会商店街に行きました。
堀川通り~千本通りの約800mに、
約180の店舗が軒を連ねています。

実はかなり以前、
一度ここを訪れたことがあり、
機会があればいつかもう一回、
訪ねたいと思っていたんです。


途中にある小さな公園には、
菜の花が咲いていました。
とってもチャーミングicon06


その後、京都の碁盤の目の町を
思うままに自転車を走らせました。
なるべく訪れたことがない路地を
走りまわりました。
いかにも京都という光景が
次から次に現れ、
町の人達の生活の一端を
見ることができました。
ウォーキングよりも
機動力がある自転車だからこその
醍醐味を味わえました。


少し疲れたので、スタバの
京都三条烏丸ビル店で
休憩することにしました。
ここのスタバには、
Cloverで飲めるコーヒーがあります。
全部で4種類あって、
これらのコーヒー、平成23年2月25日現在では、
全国のスタバの中でも銀座マロニエ店と
ここの2店舗でしか飲めません。



休憩後は、六角堂に向かいました。


比較的空いており、穴場かな?
下から見ても六角に見えないので、
こういうものがありますicon15

ただこのエレベーター、
やたら早く上り下りし、
写真を写しにくいったらありゃしないkao_3
なんとか写したのがこれicon15


これは、六角堂十六羅漢ですicon15


この日は比較的、暖かかったため、
鳩もウトウト、白鳥もウトウトいびき






こんなのも木にいましたicon15


わらべ地蔵ですicon15



六角堂を後にし、五条界隈を、
またまた思うがまま
走りまわりました。
ここはここで、午前中とは
また別の顔がありました。

最終的には鴨川まで辿り着ました。
それまでは細い路地を
走ってきましたので、
この広々とした空間は新鮮でしたicon15



最後は高瀬川沿いに
自転車を走らせました。
初春の陽光を浴び、水面がキラキラと
輝いていましたicon15



京都駅、到着~~iconN18
あ~爽快、爽快kao05


ほんの数時間の
ぶら~りチャリンコの旅でした。
京都に生まれて今年で
54年になりますが、
初めて見る景色もたくさんありました。
新しい発見も数多くあり、
有意義な時間を過ごすことができました。
またいつか是非、体験したく思ってます。
もともと自転車で動きまわるのが
好きなこともありますが、
これからの季節は絶好のシーズンですね。
あっ!花粉症の人は大変ですが。。。