レトルトとは思えないおいしいカレー
2020年01月27日
「にしきや」さんのレトルトカレー
先日、所ジョージさんが
テレビ番組の中で紹介されていました。
何種類も販売されていますが、
その中から、以下のカレーを
食べてみました。
★レモンクリームチキンカレー
★ポークカレー(←正確な名前、失念
)
特に、私はレモンの方が口に合いました
レトルトとは思えない美味
私が購入したお店でも一番人気でした
ポークの方は少しクセがあり、
私にはもう一つ合いませんでした。
また他のカレーも是非、
食べてみようと思います

先日、所ジョージさんが
テレビ番組の中で紹介されていました。
何種類も販売されていますが、
その中から、以下のカレーを
食べてみました。
★レモンクリームチキンカレー
★ポークカレー(←正確な名前、失念

特に、私はレモンの方が口に合いました

レトルトとは思えない美味

私が購入したお店でも一番人気でした

ポークの方は少しクセがあり、
私にはもう一つ合いませんでした。
また他のカレーも是非、
食べてみようと思います

スシロー、恐るべし!平日でも満員!!
2020年01月15日
回転寿司業界で一人勝ち
と言われているスシロー
それでも平日のお昼は
余裕で食べられるものと
思い込んでいた。
でも、念のため予約を入れておいた。
12時に到着。
な、なんと
待合場所が満員
どひゃぁ~
なんですねん、これは
みんな、他に食べるもんないんかいな
まともに待っていたら、
相当待たなあかんかった。
予約しておいて良かった~
さっすが、【てんこ盛り祭】
今日は先日売り切れで
食べられなかった
「どか盛りねぎまぐろ」を
たらふく食ってやった
その代わり「ローストビーフマウンテン」は
やめておいた。
値段がねぎまぐろの3倍するからな
ちなみに、【てんこ盛り祭】は19日(日)まで。
どか盛りねぎまぐろ

ローストビーフマウンテン
と言われているスシロー

それでも平日のお昼は
余裕で食べられるものと
思い込んでいた。
でも、念のため予約を入れておいた。
12時に到着。
な、なんと

待合場所が満員

どひゃぁ~

なんですねん、これは

みんな、他に食べるもんないんかいな

まともに待っていたら、
相当待たなあかんかった。
予約しておいて良かった~

さっすが、【てんこ盛り祭】

今日は先日売り切れで

「どか盛りねぎまぐろ」を
たらふく食ってやった

その代わり「ローストビーフマウンテン」は
やめておいた。
値段がねぎまぐろの3倍するからな

ちなみに、【てんこ盛り祭】は19日(日)まで。
どか盛りねぎまぐろ


ローストビーフマウンテン


食欲不振→そうだ!スシローに行こう!!
2020年01月13日
抗がん剤の副作用の一つに食欲不振があります。
今回もご多分に漏れずやって来ました
まあ人間不信よりマシですが
投与をした1月8日の夕食時から
急に食欲がなくなり、
退院した11日の昼食あたりまで
食事量は半分程度に減ってしまいました。
でも、私は「食べていればこの世の天国」という人間。
徐々に食欲が回復し、昨日はほぼ全盛時に
そうなると鳴門の渦潮。。。
食べたいものが増えてきます
まず真っ先に食べたいと思ったのは酢飯。
酢飯とくればお寿司
となれば、近くにあるスシロー
予約をして行って良かったです。
13時に行くと待っているお客さんで
大変混雑していました。
スシローは今、「てんこ盛り祭」というのをやっていて、
それ目当ての人たちもいるのではないでしょうか。
おまけに3連休の中日。
家族連れが大変多かったです
病院食が半分しか食べられなかったとは
とても思えない食欲で、もしかするといつもより
たくさん食べてしまったような気がします。
食欲はほぼ完全回復
あとは、右耳の帯状疱疹の後遺症からくる
立ちくらみや気分の悪ささえなくなれば、
抗がん剤と闘えるゾ
今回もご多分に漏れずやって来ました

まあ人間不信よりマシですが

投与をした1月8日の夕食時から
急に食欲がなくなり、
退院した11日の昼食あたりまで
食事量は半分程度に減ってしまいました。
でも、私は「食べていればこの世の天国」という人間。
徐々に食欲が回復し、昨日はほぼ全盛時に

そうなると鳴門の渦潮。。。
食べたいものが増えてきます

まず真っ先に食べたいと思ったのは酢飯。
酢飯とくればお寿司

となれば、近くにあるスシロー

予約をして行って良かったです。
13時に行くと待っているお客さんで
大変混雑していました。
スシローは今、「てんこ盛り祭」というのをやっていて、
それ目当ての人たちもいるのではないでしょうか。
おまけに3連休の中日。
家族連れが大変多かったです

病院食が半分しか食べられなかったとは
とても思えない食欲で、もしかするといつもより
たくさん食べてしまったような気がします。
食欲はほぼ完全回復

あとは、右耳の帯状疱疹の後遺症からくる
立ちくらみや気分の悪ささえなくなれば、
抗がん剤と闘えるゾ

マンナンライフの蒟蒻畑。新味は「いちごミルク」と「コーヒー味」
2019年12月26日
今回の入院中、食の面でお世話になったのが
マンナンライフの蒟蒻畑でした
頭がふらつき食が進まない時に、
口当たりが良く食べやすい、
そして腸にも良い蒟蒻畑には
随分助けられました。
元々この商品は好んで食べていましたが、
入院中にこんなに役立つとは
思っていませんでした。
そんな蒟蒻畑の新しい味が
「いちごミルク」と「コーヒー味」

早速食べてみました。
「いちごミルク」はイメージ通りの
少し甘いけれど口当たりの良い味で、
特に女性受けしそう。
「コーヒー味」は「いちごミルク」とは
正反対のほろ苦い大人の味
コーヒーゼリーの味を
思い浮かべていただければ
ちょうど良いと思います。
どりたも味の指向性が異なり楽しめます
ますます蒟蒻畑にはまってしまいそうです

マンナンライフの蒟蒻畑でした

頭がふらつき食が進まない時に、
口当たりが良く食べやすい、
そして腸にも良い蒟蒻畑には
随分助けられました。
元々この商品は好んで食べていましたが、
入院中にこんなに役立つとは
思っていませんでした。
そんな蒟蒻畑の新しい味が
「いちごミルク」と「コーヒー味」


早速食べてみました。
「いちごミルク」はイメージ通りの
少し甘いけれど口当たりの良い味で、
特に女性受けしそう。
「コーヒー味」は「いちごミルク」とは
正反対のほろ苦い大人の味

コーヒーゼリーの味を
思い浮かべていただければ
ちょうど良いと思います。
どりたも味の指向性が異なり楽しめます

ますます蒟蒻畑にはまってしまいそうです


ジェラート・アップルパイで有名なGelateria Azzuro
2019年12月06日
ジェラート・アップルパイで有名な
Gelateria Azzuro
滋賀県では既に彦根にお店がありますが、
先日オープンしたブランチ大津京にも開店
ジェラート世界大会優勝の柴野大造氏
(アジア人初の世界ジェラート大使で
世界チャンピオン)とイタリアンシェフの
巨匠マルコ氏の焼きたてパイのお店です。
早速、ジェラートを食べてみました。
グランピスタチオをベースに、
みずかがみとプレミアムミルクを
トッピングしたものを注文。

ベージュ部分がピスタチオ。
右側の白い部分がみずかがみ。
左側の白い部分がプレミアムミルク。
お、おいしい~~~
これはまた、食べたくなる味。
Gelateria Azzuro
滋賀県では既に彦根にお店がありますが、
先日オープンしたブランチ大津京にも開店

ジェラート世界大会優勝の柴野大造氏
(アジア人初の世界ジェラート大使で
世界チャンピオン)とイタリアンシェフの
巨匠マルコ氏の焼きたてパイのお店です。
早速、ジェラートを食べてみました。
グランピスタチオをベースに、
みずかがみとプレミアムミルクを
トッピングしたものを注文。

ベージュ部分がピスタチオ。
右側の白い部分がみずかがみ。
左側の白い部分がプレミアムミルク。
お、おいしい~~~

これはまた、食べたくなる味。
3度目の「野洲のおっさんおにぎり食堂」
2019年11月12日
びわ湖放送で放映してもらったこともあり、
またまた「野洲のおっさんおにぎり食堂」に
行ってきました
前回のブログに、食堂内で野洲のおっさん発見
と書いて写真をアップしましたが、
またまた別の場所で発見
今度は私が座ったすぐそばでした

この野洲のおっさん人形の大きさを知るために

本物はもっと大きいんですが
今回食べたおにぎりは、「味噌にぎり」と
「特選近江牛すきやき」でした

またまた「野洲のおっさんおにぎり食堂」に
行ってきました

前回のブログに、食堂内で野洲のおっさん発見
と書いて写真をアップしましたが、
またまた別の場所で発見

今度は私が座ったすぐそばでした


この野洲のおっさん人形の大きさを知るために


本物はもっと大きいんですが

今回食べたおにぎりは、「味噌にぎり」と
「特選近江牛すきやき」でした


再び「野洲のおっさんおにぎり食堂」へ行く
2019年10月15日
10月10日付けの記事、
「野洲のおっさんおにぎり食堂」に
13日(日)、再び行ってきました。
この日は大津祭・本祭。
そのせいもあってか商店街は
いつになく人通りも多く・・・
お店もお昼時ではないにもかかわらず
結構混み合っていました。
持ち帰りのお客さんも多く、
おにぎり人気は高いようです。
私は今回、おにぎりではなく、
おにぎりだし茶漬けの中の、
「明太子だし茶漬け」を注文しました
だしを入れる前

だしを入れた後

そう言えば、このお店の名前は
「野洲のおっさんおにぎり食堂」。
野洲のおっさん、どこかにいないのかな?
あっ
ここにいた

10日に行った際には気付きませんでした
「野洲のおっさんおにぎり食堂」に
13日(日)、再び行ってきました。
この日は大津祭・本祭。
そのせいもあってか商店街は
いつになく人通りも多く・・・

お店もお昼時ではないにもかかわらず
結構混み合っていました。
持ち帰りのお客さんも多く、
おにぎり人気は高いようです。
私は今回、おにぎりではなく、
おにぎりだし茶漬けの中の、
「明太子だし茶漬け」を注文しました

だしを入れる前


だしを入れた後


そう言えば、このお店の名前は
「野洲のおっさんおにぎり食堂」。
野洲のおっさん、どこかにいないのかな?
あっ



10日に行った際には気付きませんでした

膳所駅周辺でランチするなら・・・
2019年10月12日
時々、膳所駅近くで仕事をすることがあります。
膳所駅周辺ってランチに適したところが
私にとっては意外に少ないんです

残念ながら、餃子の王将も
元不二家の飲食店も
接客対応に多いに問題ありです
そんな中で、唯一、私が利用しているのが
「Belle Equipe」という名前のお店です。
ベルエキップと読みます

1階はたこ焼きや焼きそばのお店で、
その横の階段を2階に上ります。
定休日は毎週水曜日。
日曜日も開店しています。
私はランチ時、日替りしか食べていませんが、
その他、単品メニューもあります。
また、夜も営業されているようです。
日替りの定食はたくさんの具材が
盛り付けられています。
最近私が利用した日は、焼肉だったんですが、
その味付けが私にはあまりにもベストマッチング
何度でも食べたくなる味で、
日替りではなく定番化して欲しいです

これまで、膳所駅周辺で仕事をする際、
ランチをどうしようか迷いましたが、
今はこのお店以外、考えられません
ちなみに、お店の方の接客も大変良く、
心地良い時間を過ごすことができます
膳所駅周辺ってランチに適したところが
私にとっては意外に少ないんです


残念ながら、餃子の王将も
元不二家の飲食店も
接客対応に多いに問題ありです

そんな中で、唯一、私が利用しているのが
「Belle Equipe」という名前のお店です。
ベルエキップと読みます


1階はたこ焼きや焼きそばのお店で、
その横の階段を2階に上ります。
定休日は毎週水曜日。
日曜日も開店しています。
私はランチ時、日替りしか食べていませんが、
その他、単品メニューもあります。
また、夜も営業されているようです。
日替りの定食はたくさんの具材が
盛り付けられています。
最近私が利用した日は、焼肉だったんですが、
その味付けが私にはあまりにもベストマッチング

何度でも食べたくなる味で、
日替りではなく定番化して欲しいです


これまで、膳所駅周辺で仕事をする際、
ランチをどうしようか迷いましたが、
今はこのお店以外、考えられません

ちなみに、お店の方の接客も大変良く、
心地良い時間を過ごすことができます

本日、大津にオープン!「野洲のおっさんおにぎり食堂」
2019年10月10日
大津のナカマチ商店街は、
丸屋町商店街、菱屋町商店街、
そして長等商店街の総称のようです。
本日、丸屋町商店街に、
「人と人、人と名品が出会う場所」、
【ここ滋賀SHIGA】がオープンしました
伝統工芸品や食品、雑貨等、滋賀の
名品を扱うお店です。
これにあわせて、長等商店街に
「野洲のおっさんおにぎり食堂」も
本日オープンしました

抗がん剤投与の副作用も
ほとんどなかったため、早速行ってみました
今日は初日ということもあり、
お昼時には結構混み合っていました
おにぎり自体は結構大きく、
私は「おにぎり2個セットとお味噌汁」の
セットメニューを注文しました。

おにぎりの具材は30種類から選ぶことができ、
さらにミックスも可能です
また、とうふのお味噌汁はおかわり自由
具材を何にするか多すぎて
迷ってしまいました
今日は初回でしたので、オーソドックスに
辛子明太子とおかかを選びました。
大きめのおにぎりの中にも具材がたっぷりと
入っていて大満足
ちなみに、他の具材をいくつか紹介しますと、
定番の鮭、生たらこ、そして変化球として
クリームチーズ、卵黄醤油漬け、
特選近江牛すきやき。
まだまだ他にも食欲をそそる具材に
あふれています
おにぎり以外にも、おにぎりだし茶漬け
というメニューがあり、
全部で以下の3種類があります。
★鮭だし茶漬け
★明太子のだし茶漬け
★すじえび梅かつおのかぶらのすり流し(期間限定)
それぞれの材料にもこだわりがあり、
お米は甲賀市の鹿深米を使っています。
また、おにぎりは東京の
おにぎり専門店ぼんごさんから
直接指導を受けられ、
ぼんごさんの弟子として
滋賀で開業を許されたとのこと。
特徴はふわふわのおにぎり。
ところで、食堂の名前は
「野洲のおっさんおにぎり食堂」です。
野洲のおっさんはみなさん
ご存知のことと思いますが、
7月1日のびわ湖の日をPRするために、
毎年びわ湖1周を歩いています
何年か前、私もそれを見つけ
野洲のおっさんと一緒のところを
びわ湖放送で放映されたことがあります。
(もちろん、録画して残してあります
)
この野洲のおっさんの活動の一つが
こどもを守るオレンジリボン活動です。
ここの食堂はおにぎりの収益を生かして
おっさんひろば(こども食堂)を開き、
こどもの学習を支援したり、
社会を学ぶ場を提供したり、
温かい食卓を提供しているようです。
その思いは滋賀県中を歩き回って
こども達を笑顔にしてきた
野洲のおっさんそのものなので、
この食堂も野洲のおっさんおにぎり食堂
なんだそうです。
以上、お店に置いてあった資料から
若干表現を変更しながら、
勝手に抜粋させていただきました。
こういうのをきっかけに、もっともっと地元の
商店街が賑わってもらいたいです。
ちなみに、私、びわ湖放送から
インタビューされたので、
近い内に放映されるかも
丸屋町商店街、菱屋町商店街、
そして長等商店街の総称のようです。
本日、丸屋町商店街に、
「人と人、人と名品が出会う場所」、
【ここ滋賀SHIGA】がオープンしました

伝統工芸品や食品、雑貨等、滋賀の
名品を扱うお店です。
これにあわせて、長等商店街に
「野洲のおっさんおにぎり食堂」も
本日オープンしました


抗がん剤投与の副作用も
ほとんどなかったため、早速行ってみました

今日は初日ということもあり、
お昼時には結構混み合っていました

おにぎり自体は結構大きく、
私は「おにぎり2個セットとお味噌汁」の
セットメニューを注文しました。

おにぎりの具材は30種類から選ぶことができ、
さらにミックスも可能です

また、とうふのお味噌汁はおかわり自由

具材を何にするか多すぎて
迷ってしまいました

今日は初回でしたので、オーソドックスに
辛子明太子とおかかを選びました。
大きめのおにぎりの中にも具材がたっぷりと
入っていて大満足

ちなみに、他の具材をいくつか紹介しますと、
定番の鮭、生たらこ、そして変化球として
クリームチーズ、卵黄醤油漬け、
特選近江牛すきやき。
まだまだ他にも食欲をそそる具材に
あふれています

おにぎり以外にも、おにぎりだし茶漬け
というメニューがあり、
全部で以下の3種類があります。
★鮭だし茶漬け
★明太子のだし茶漬け
★すじえび梅かつおのかぶらのすり流し(期間限定)
それぞれの材料にもこだわりがあり、
お米は甲賀市の鹿深米を使っています。
また、おにぎりは東京の
おにぎり専門店ぼんごさんから
直接指導を受けられ、
ぼんごさんの弟子として
滋賀で開業を許されたとのこと。
特徴はふわふわのおにぎり。
ところで、食堂の名前は
「野洲のおっさんおにぎり食堂」です。
野洲のおっさんはみなさん
ご存知のことと思いますが、
7月1日のびわ湖の日をPRするために、
毎年びわ湖1周を歩いています

何年か前、私もそれを見つけ

野洲のおっさんと一緒のところを
びわ湖放送で放映されたことがあります。
(もちろん、録画して残してあります

この野洲のおっさんの活動の一つが
こどもを守るオレンジリボン活動です。
ここの食堂はおにぎりの収益を生かして
おっさんひろば(こども食堂)を開き、
こどもの学習を支援したり、
社会を学ぶ場を提供したり、
温かい食卓を提供しているようです。
その思いは滋賀県中を歩き回って
こども達を笑顔にしてきた
野洲のおっさんそのものなので、
この食堂も野洲のおっさんおにぎり食堂
なんだそうです。
以上、お店に置いてあった資料から
若干表現を変更しながら、
勝手に抜粋させていただきました。
こういうのをきっかけに、もっともっと地元の
商店街が賑わってもらいたいです。
ちなみに、私、びわ湖放送から
インタビューされたので、
近い内に放映されるかも

マンナンライフ・蒟蒻畑の新商品は近畿限定商品!!
2019年09月22日
マンナンライフの蒟蒻畑は以前から
よく食べています。
ブドウ味を基本にリンゴとか桃も食べますが、
以前食べたバナナ味も美味しかった記憶があります。
そんな同社から新製品が発売されました。
な、なんと「近畿限定商品」。
いかんなぁ~、「限定」という文字に弱い私
それだけでも惹かれるなぁ~。
みっくすじゅーす味


早速食べてみました。
い、いうま~~~

あまりに私の舌にはベストマッチングだったため、
4袋追加で買うてしもたがな
よく食べています。
ブドウ味を基本にリンゴとか桃も食べますが、
以前食べたバナナ味も美味しかった記憶があります。
そんな同社から新製品が発売されました。
な、なんと「近畿限定商品」。
いかんなぁ~、「限定」という文字に弱い私

それだけでも惹かれるなぁ~。
みっくすじゅーす味


早速食べてみました。
い、いうま~~~


あまりに私の舌にはベストマッチングだったため、
4袋追加で買うてしもたがな
