金→銀→銅の順番の意味

2012年08月11日

まもなくロンドンオリンピックが終わる。
日本も多くのメダリストを輩出した祝

ところで、3つの色のメダルだが、
先日、どこかのラジオで
次のようなことを言っていた。

「なぜ、金→銀→銅の順番なのか?」
あらためて問われると
返答に窮する人が
多いのではないだろうか。

実はこれらのメダルは、
1908年の第4回・ロンドン大会から
贈られるようになったそうだ。
この順番の一番大きな理由は、
地球から産出する少ない順番で
格が決まったとのこと。
産出量が少ない金が一番格上、
次に銀、その次に銅になったそうだ。

なるほど、そういう意味があったのかface08
では、たとえばプラチナは
どうなんだろう?
疑問を残しつつ、
今日のブログは終わりkao08



同じカテゴリー(オリンピック)の記事画像
リオロス状態です(笑)
同じカテゴリー(オリンピック)の記事
 「体操の名花」、亡くなる (2016-08-31 22:33)
 NHKのニクイ仕掛け (2016-08-23 04:12)
 リオロス状態です(笑) (2016-08-22 18:08)
 (速報) リオ五輪、閉会式のサプライズ!! (2016-08-22 10:04)
 リオ五輪、日本人最後のファイナリストはあの人(笑) (2016-08-21 20:25)
 チーム連携がもたらした見事な銀メダル (2016-08-20 16:35)
 インタビューに対する「そうですね」という返答 (2016-08-17 12:01)
 2020年オリンピック、東京!! (2013-09-08 10:19)
 やはり、ボルト!! (2012-08-06 06:25)
 金メダル=銀メダル=銅メダル (2012-08-05 00:00)
 サッカー日本、スペインに勝利!! (2012-07-27 00:43)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。