昭和プロレス

2010年03月23日

いわゆる<昭和プロレス>が好きである。
まだプロレスがゴールデンタイムに
テレビ放映されていた頃、
必死になってテレビにかじりついていたkao08

あの頃、昭和プロレスが好きという人には、
馬場派と猪木派がいたが、
私は断然、猪木派だったicon21
「燃える闘魂・アントニオ猪木」の試合を毎回、
食い入るように観ていた。
放映時間中は、たとえ友達から電話が
かかってきても居留守を使ったkao11

私にとって猪木のベストバウトは、
対ビル・ロビンソン戦である。
一本目を取られた猪木が、
時間ギリギリに起死回生の卍固めを
決めた試合を忘れることはできない。
今だからこそ、プロレスの諸事情が分かるが、
当時はただ単に試合そのものを楽しんでいた。

そう言えば、昔は強烈な個性を持ったレスラーが多かった。
印象に残っているレスラーといえば。。。

「鉄人」ルー・テーズ
「神様」カール・ゴッチ
「仮面貴族」ミル・マスカラス
「人間発電所」ブルーノ・サンマルチノ
「生傷男」ディック・ザ・ブルーザー
「鳥人」ダニー・ホッジ
「人間台風」ドン・レオ・ジョナサン
「死神」キラー・コワルスキー
「黒い魔神」ボボ・ブラジル
「鉄の爪」フリッツ・フォン・エリック
「銀髪鬼」フレッド・ブラッシー
「白覆面の魔王」ザ・デストロイヤー
「人間風車」ビル・ロビンソン
「AWAの帝王」バーン・ガニア

う~む、キリがない。。。face02

そんなプロレス大好き人間だった私が、
これまで実際に会って言葉を交わし、
握手をしたプロレスラーが二人いる。
ひとりはアントニオ猪木さん。
路上でボーナス勧誘チラシを配布していた時に、
すぐ横に車が止まって、中から現れたその人が、
なんとアントニオ猪木さんface08
ずっとテレビを通してファンだっただけに、
ドキドキしたが挨拶をしたら、笑顔で握手をしていただいた。
当時はまだ残念ながら、
「闘魂注入(闘魂ビンタ)」はなかった。
しかし、さすがに間近に見た猪木さんは
大きかった!!kao07

そしてもう一人は、な、なんと、
千の顔を持つ男・仮面貴族ミル・マスカラスさんface08
メキシコのケレタロという町に滞在中、
プロレスを観に行ったのだが、
そこに来たのがミル・マスカラスさん!!
とても日本ではそばに行って話すことなんか
できなかった。
それほど当時の日本では彼は人気者だった。
「スカイ・ハイ」のテーマ曲にのって
さっそうと登場する姿は恰好良かった。

私は友人にマスカラスさんと話をさせてほしいと
駄目もとで頼んでみた。
すると、なんとOKの返事!!face02
ミル・マスカラスさんと話すことができるとは!!
この時初めてスペイン語を勉強していて
良かったと思った。
会ったら何を話そうか、あれこれと考えていたが、
実際に彼が目の前に現れた時は頭の中が真っ白になり、
ほんのわずかしか話すことができなかった。
でも彼とツーショットで撮った写真は、
私の一生の宝物!!icon22

最近はまったくと言っていいほど
プロレスを見なくなった。
かつての必殺技が、ただ単なるつなぎの痛め技に
なってしまった最近のプロレス、
あのゆとりを感じられなくなったプロレス。
懐かしき昭和プロレスは、今や私にとって、
<遠い思い出>になってしまった。



同じカテゴリー(プロレス)の記事
 ミスタープロレス「ハ-リー・レイス」死去 (2019-08-17 00:00)
 ドン・レオ・ジョナサン亡くなる (2018-10-17 05:14)
 星野勘太郎さんも。。。 (2010-12-01 00:03)
 懐かしの【国際プロレス】 (2010-10-12 21:13)


この記事へのコメント
プロレスの話をさせたら3年間は続けることが出来る夢です(笑
猪木とロビンソンはすごかったですねー
残り時間2分で卍固め!!
残り時間1分でロビンソンがギブアップ・・・
昭和のプロレスも楽しかったですが
私のベストバウトは武藤VS高田のIWGP戦。
高田の膝を破壊した武藤のドラゴンスクリューには鳥肌が・・・
先生も機会があればYoutubeで見てください(笑
あ・・・
そうそう。。。
夢=京都のNさんですので悪しからず(笑
Posted by 夢 at 2010年03月23日 02:27
夢さん、おはようございます。
あっ!Nさんだったんですか!!
Nさんがプロレスをお好きだったとは!!
プロレスの話、シリーズ化しましょうか(笑)
次回は、ザ・ファンクス対ブッチャー&シークって
いかがですか??

武藤VS高田のIWGP戦、見てみます。
ドラゴンスクリュー!!
この技って、一番最初は藤波がよく使っていたの
ではなかったでしょうか?
Posted by プリケプリケ at 2010年03月23日 06:44
なんと!
私も猪木さんと握手したことあります!!
あれはバブルの頃、大阪は三番街シネマの前を歩いていたところ、
おそろいのTシャツを着た一群が前から迫ってきました。
そのなかにひときわ大男が一人、それこそが猪木さんでした。
その一群とは実は選挙活動のものでして、ご記憶にあれば幸いですが、
当時猪木さんは「スポーツ平和党」を旗揚げしていました。
そして私とすれ違うとき、その大きな手で握手を求めてくださり、
「スポーツ平和党党首・アントニオ猪木」と大きく書かれた名刺を、
私にくださいました。
その当時の名刺は、いまも大事に保管してあります(またかよ!)。

思えば、猪木さんを通じて、先生と私とは昔から繋がっていたんですね!
って、なんだか気持ち悪いですねー。
え、お前が言うなって?
こりゃまた失礼いたしましたー(爆)!!


プロレスネタ、楽しいですね。
先生が挙げられたレスラーのほかにも後の時代になりますが、
タイガー・ジェット・シン
アブドーラ・ザ・ブッチャー
ファンク兄弟
アンドレ・ザ・ジャイアント
ブルーザー・ブロディ
ニック・ボックウィンクル
なんかも懐かしいです。


あと、就業時間が迫ると急にあわてて仕事をしだす人を称して、
「8時54分の力道山」なんて揶揄したこともありました。
理由は…言わなくてもわかりますよね、先生なら(笑)。
Posted by kiss_motto at 2010年03月23日 21:28
あーっっ、やってしまいました変換ミス。
(誤)就業時間が迫ると
(正)終業時間が迫ると
謹んでお詫びいたしますです。
Posted by kiss_motto at 2010年03月23日 21:35
kiss_mottoさん!
こりゃ今後、プロレス、
シリーズ化せんとあきまへんなぁ~。

タイガー・ジェット・シン
アブドーラ・ザ・ブッチャー
ファンク兄弟
アンドレ・ザ・ジャイアント
ブルーザー・ブロディ
ニック・ボックウィンクル

さあ~、まだまだ続きますよ~~。
スタン・ハンセン
ハルク・ホーガン
ビッグバン・ベイダー
リック・フレアー
ジャック・ブリスコ

あかん、あかん、続きは次回に
取っとこ!!
Posted by プリケプリケ at 2010年03月23日 22:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。