終の棲家と母の涙
2017年09月20日
私にとって、2017年夏の最大のイベント。
それは約30年以上住んだ家から
母が引っ越したことに伴う一連の作業です。
やるべきことが非常にたくさんありました。
不動産の売却交渉、引っ越し先を探すこと、
引っ越し業者の選定等々、
6月から9月中旬までの約3ヵ月半、
厳しい暑さの中でなかなかハードな日々でした。
でも、それ以上に母にとっては
精神的に辛く、寂しい日々だったことでしょう。
ようやく最近、母も落ち着きを
取り戻してきたようですが、
やはり30年暮らした家を後にするということは、
それなりの心の整理も必要だったようです。
人生の3分の1近くを過ごした家には
思い出がいっぱい詰まっていたことでしょう。
引っ越しの朝、長年お世話になった
玄関、壁、柱、床、ポスト、植木などに触れながら
「長い間、ありがとう」と別れを告げ、
母は家を後にしました。
後日、その時のことを振り返り、
涙をいっぱい目にためた母の顔を
私は一生忘れることはないでしょう。
終の棲家となる新しい家で、
母があと何年過ごしていけるか分かりませんが、
母の残る人生、私にできることを精一杯、
おこなっていきたく思っています。
それは約30年以上住んだ家から
母が引っ越したことに伴う一連の作業です。
やるべきことが非常にたくさんありました。
不動産の売却交渉、引っ越し先を探すこと、
引っ越し業者の選定等々、
6月から9月中旬までの約3ヵ月半、
厳しい暑さの中でなかなかハードな日々でした。
でも、それ以上に母にとっては
精神的に辛く、寂しい日々だったことでしょう。
ようやく最近、母も落ち着きを
取り戻してきたようですが、
やはり30年暮らした家を後にするということは、
それなりの心の整理も必要だったようです。
人生の3分の1近くを過ごした家には
思い出がいっぱい詰まっていたことでしょう。
引っ越しの朝、長年お世話になった
玄関、壁、柱、床、ポスト、植木などに触れながら
「長い間、ありがとう」と別れを告げ、
母は家を後にしました。
後日、その時のことを振り返り、
涙をいっぱい目にためた母の顔を
私は一生忘れることはないでしょう。
終の棲家となる新しい家で、
母があと何年過ごしていけるか分かりませんが、
母の残る人生、私にできることを精一杯、
おこなっていきたく思っています。