山陰本線は右側が好き
2012年04月27日
JR京都駅発の山陰本線。
小さい頃から進行方向に向かって、
いつも右側に座っていました。
でも昨日は、あえて左側に座りました。

旅気分

左側の景色は右側に比べて、
より住居が近く感じられ、
生活感を感じることができました。
田んぼで腰を曲げながら
仕事をするおじいちゃん、
野菜を運ぶおばあちゃん、
蔵のある古い民家、
そしてあたり一面のれんげ畑。
心の中にある日本の原風景が
次々に現れては消えていきました。
一方の右側はパノラマティックに
自然が広がり、もっと奥行きを
感じられる景色が流れていきます。
やはり私は右側の景色が好きです。
昨日は京都の綾部で仕事でした。

JR綾部駅

JR綾部駅前
大好きな山陰本線に、
こんなに何度も乗ることが
できるなんて考えてもいませんでした。

綾部八幡宮
残念ながら見学の時間なし
小さい頃から進行方向に向かって、
いつも右側に座っていました。
でも昨日は、あえて左側に座りました。

旅気分


左側の景色は右側に比べて、
より住居が近く感じられ、
生活感を感じることができました。
田んぼで腰を曲げながら
仕事をするおじいちゃん、
野菜を運ぶおばあちゃん、
蔵のある古い民家、
そしてあたり一面のれんげ畑。
心の中にある日本の原風景が
次々に現れては消えていきました。
一方の右側はパノラマティックに
自然が広がり、もっと奥行きを
感じられる景色が流れていきます。
やはり私は右側の景色が好きです。
昨日は京都の綾部で仕事でした。

JR綾部駅


JR綾部駅前

大好きな山陰本線に、
こんなに何度も乗ることが
できるなんて考えてもいませんでした。

綾部八幡宮

残念ながら見学の時間なし
