地下街ポルタから地上への出口
2012年02月29日
先日、京都駅前の地下街ポルタから
地上へのエスカレーター手前の
出口にさしかかった時のこと。
中年の夫婦が私の前にいた。
ご主人:
「おい!この出口からお前は出られへんぞ!」
奥さん:
「へ?なんで?」
ご主人:
「ほら、ここに書いてあるやんけ!
<おす>って!」
私(心の中で)
「がぁ~~ん!!!
そら、あんた、【オス】や
」
しかし、私のまわりには、
<ムフフな話>ネタが多い。。。
地上へのエスカレーター手前の
出口にさしかかった時のこと。
中年の夫婦が私の前にいた。
ご主人:
「おい!この出口からお前は出られへんぞ!」
奥さん:
「へ?なんで?」
ご主人:
「ほら、ここに書いてあるやんけ!
<おす>って!」
私(心の中で)
「がぁ~~ん!!!
そら、あんた、【オス】や

しかし、私のまわりには、
<ムフフな話>ネタが多い。。。
またまたJR遅れる!!
2012年02月28日
京都駅で電車を待っていた。
発車時間が来ても電車が来ない
また、例によって遅れてるナ
しばらくして電車が入って来た
そこでアナウンスが。。。
「この電車は小動物と
接触したせいで
少し遅れております」
「しょ、小動物
」
小動物って何
イタチか
山椒魚か
ツチノコか
結局、小動物の正体は
何なのか分からずじまい
気になる~。
発車時間が来ても電車が来ない

また、例によって遅れてるナ

しばらくして電車が入って来た

そこでアナウンスが。。。
「この電車は小動物と
接触したせいで
少し遅れております」
「しょ、小動物

小動物って何

イタチか



結局、小動物の正体は
何なのか分からずじまい

気になる~。
模擬面接実施中!!
2012年02月27日
2月~3月の多くは
某大学に朝一で通い、
午後6時まで
ほぼ缶詰め状態で
模擬面接をしています
学生さんは当然のことながら
真剣モードで来ますので、
こちらもフルパワーで
対応しなければなりません
昼休み以外はほぼぶっ続けで
取り組んでいるので、
さすがに一日が終わると
ぐったり疲れてしまいます
教室を出る頃には、
夕闇があたりをおおいはじめます
キャンパスの街灯がその中で
くっきりと浮かび上がり、
ちょっとロマンティック
もう一度、大学生時代に戻りたい
とここにくるたびに思います。
勉強も思いっきりやったし、
クラブ活動も熱心に取り組んだ。
自由な時間が山ほどあり、
好きなことが何でもできたあの頃。
もう二度と戻れない分、
今、この大学で就職に向かって
一生懸命取り組んでおられる皆さんの
少しでもお役に立てればと思っています。
某大学に朝一で通い、
午後6時まで
ほぼ缶詰め状態で
模擬面接をしています

学生さんは当然のことながら
真剣モードで来ますので、
こちらもフルパワーで
対応しなければなりません

昼休み以外はほぼぶっ続けで
取り組んでいるので、
さすがに一日が終わると
ぐったり疲れてしまいます

教室を出る頃には、
夕闇があたりをおおいはじめます

キャンパスの街灯がその中で
くっきりと浮かび上がり、
ちょっとロマンティック

もう一度、大学生時代に戻りたい

とここにくるたびに思います。
勉強も思いっきりやったし、
クラブ活動も熱心に取り組んだ。
自由な時間が山ほどあり、
好きなことが何でもできたあの頃。
もう二度と戻れない分、
今、この大学で就職に向かって
一生懸命取り組んでおられる皆さんの
少しでもお役に立てればと思っています。
大阪で勉強会
2012年02月26日
今日は午後から大阪で勉強会。
同じような仕事(就職支援)を
している人達が集まっての情報交換会で、
参考になることが多々ありました。
13時過ぎから18時過ぎまでと
なかなか長時間でしたが、
途中から集中して聞いていたため
時間の長さは感じませんでした。
最後の約2時間のグループワーク、
様々な人が集まって意見交換。
楽しかったなぁ~~

Hグループの皆さん、
ありがとうございました!!
私にとって、大変有意義な
意見交換の場でした。
明日からの仕事にも
生かしていきたく思います

さぁ~て、明日はまた大学で
終日、模擬面接です。
どんな学生さんに出会えるか楽しみです

大津港、冬の花火
2012年02月25日
毎月、第2&第4金曜日は
「アーカスの日」で、
花火が上がります。
昨夜も
あれっ?少しピントあってへん
まぁ、ええわ

冬の花火もいいものですね
ちょっと気が早いですが、
あと半年弱で「びわ湖大花火大会」
「アーカスの日」で、
花火が上がります。
昨夜も




冬の花火もいいものですね

ちょっと気が早いですが、
あと半年弱で「びわ湖大花火大会」

谷村新司さんの新曲
2012年02月24日
谷村新司さんについては
これまで何度も
ブログ(←クリック)に書いてきた。
青春時代からずっと聴いてきた
ヴォーカリストの一人だ
そんな谷村さんのNew Singleが
先日、発売された。
石井竜也さんとのコラボの
【風の子守唄~あしたの君へ~】
というタイトルだ。
予想していたより、
しっとりとした哀愁を帯びた
メロディーラインである
というのもこの歌、
東日本大震災で被災された人達を
励ませるような歌をということで、
谷村さんが作詞、石井さんが作曲を担当。
ドネーションソング(募金歌)という位置付けだ。
心に染み入る歌声である
これまで何度も
ブログ(←クリック)に書いてきた。
青春時代からずっと聴いてきた
ヴォーカリストの一人だ

そんな谷村さんのNew Singleが
先日、発売された。
石井竜也さんとのコラボの
【風の子守唄~あしたの君へ~】
というタイトルだ。
予想していたより、
しっとりとした哀愁を帯びた
メロディーラインである

というのもこの歌、
東日本大震災で被災された人達を
励ませるような歌をということで、
谷村さんが作詞、石井さんが作曲を担当。
ドネーションソング(募金歌)という位置付けだ。
心に染み入る歌声である

なんも見えへん!今朝の大津港
2012年02月23日
先週の15日(水)から昨日22日(水)まで、
8日間休みなし
日数自体はたいしたことないと思いますが、
集中力がかなり必要だったせいか、
さすがに昨夜はヘトヘトになってしまい
今朝は少し寝坊しました。
目が覚めてベランダに出てみると、
ありゃま!
大津港、なんも見えへん


今日は終日、休みです。
ちょっとゆっくりしようと思っていましたが、
普段できないこと、
やらなければならないことが
結構たまっていて、
結局は自宅で仕事をしています。
フリーランスの辛いところです
当然のことですが、何から何まで
自分一人でやらなければなりません。
その日その日、ベストを尽すと共に、
先をにらんだ動きも同時にして
いかなければなりません。
結構、プレッシャーもあります
でも、なんだか楽しんでやっています
気付いたら、大津港も少し明るく
なっていました

8日間休みなし

日数自体はたいしたことないと思いますが、
集中力がかなり必要だったせいか、
さすがに昨夜はヘトヘトになってしまい

今朝は少し寝坊しました。
目が覚めてベランダに出てみると、
ありゃま!

大津港、なんも見えへん



今日は終日、休みです。
ちょっとゆっくりしようと思っていましたが、
普段できないこと、
やらなければならないことが
結構たまっていて、
結局は自宅で仕事をしています。
フリーランスの辛いところです

当然のことですが、何から何まで
自分一人でやらなければなりません。
その日その日、ベストを尽すと共に、
先をにらんだ動きも同時にして
いかなければなりません。
結構、プレッシャーもあります

でも、なんだか楽しんでやっています

気付いたら、大津港も少し明るく
なっていました



Posted by プリケ at
13:51
│Comments(0)
今日は京都で勉強会
2012年02月19日
今日は京都で勉強会でした。
午前10時から午後4時まで
缶詰状態で取り組みました
参加者は私と同じように、
様々なところで講師をしている人達。
とっても良い刺激をもらいましたし、
勉強になることも多々ありました。
この週末、土・日はありませんでしたが、
大変有意義な週末でした
新たな目標もできたし、
またそれに向けて一歩一歩前進です
今、心地良い疲労感。
大好きな音楽を聴いて、
ホッとひと息状態です。
Secret Gardenという二人組の音楽
これがまた素敵なんです。
中でも今流れている「Serenade」。
青く広い大空を羽ばたく鳥を
イメージして聴いています。
その空が広がる季節は、
もう春です
午前10時から午後4時まで
缶詰状態で取り組みました

参加者は私と同じように、
様々なところで講師をしている人達。
とっても良い刺激をもらいましたし、
勉強になることも多々ありました。
この週末、土・日はありませんでしたが、
大変有意義な週末でした

新たな目標もできたし、
またそれに向けて一歩一歩前進です

今、心地良い疲労感。
大好きな音楽を聴いて、
ホッとひと息状態です。
Secret Gardenという二人組の音楽

これがまた素敵なんです。
中でも今流れている「Serenade」。
青く広い大空を羽ばたく鳥を
イメージして聴いています。
その空が広がる季節は、
もう春です

JR、トンネル内で緊急停車!!
2012年02月19日
昨日は大阪で仕事でした。
大津京から山科あたりまでは雪景色
でも、京都駅を過ぎたあたりから
雪はほとんどなくなり、
大阪に着く頃には
綺麗な青空が広がっていました
同じ近畿地方でも随分違いますね~。
帰路、今日も一日、無事終了、
と思っていたら。。。
山科→大津京のトンネル内でJR、
緊急停車~
「関係各所に確認作業中」
とかいうような車内アナウンスが
が~~ん!!
電車に乗る前に水分を
取り過ぎたせいで、
トイレにも行きたいし。。。
美容院、予約していたけど、
トンネルの中なので遅れることを
連絡もできないし。。。
あ~、この状況、一昨年の夏にも
経験したあの出来事に似ている
一昨年の悪夢(←クリック)再びか?
や、やばい
これは本当に、やばい
この後、どうなったかは、
ご想像にお任せします
大津京から山科あたりまでは雪景色

でも、京都駅を過ぎたあたりから
雪はほとんどなくなり、
大阪に着く頃には
綺麗な青空が広がっていました

同じ近畿地方でも随分違いますね~。
帰路、今日も一日、無事終了、
と思っていたら。。。
山科→大津京のトンネル内でJR、
緊急停車~

「関係各所に確認作業中」
とかいうような車内アナウンスが

が~~ん!!

電車に乗る前に水分を
取り過ぎたせいで、
トイレにも行きたいし。。。

美容院、予約していたけど、
トンネルの中なので遅れることを
連絡もできないし。。。

あ~、この状況、一昨年の夏にも
経験したあの出来事に似ている

一昨年の悪夢(←クリック)再びか?

や、やばい

これは本当に、やばい

この後、どうなったかは、
ご想像にお任せします

