ブラームスのピアノ協奏曲第2番
2012年02月13日
ブラームスのピアノ協奏曲第2番。
冒頭のホルンとピアノの
絡みがが印象的。
意外にもこれまで
同曲のCDを持っていなかった。
そこで一枚購入することにした。
ホルンとくれば、
どうせならウィーン・フィルの音で
聴いてみたい。
オーケストラは決まったが、
ピアニストと指揮者は
誰のものがいいか考え、
以下の3枚に絞った。
ピアニスト:クリスティアン・ツィマーマン
指揮者:レナード・バーンスタイン
ピアニスト:ヴィルヘルム・バックハウス
指揮者:カール・ベーム
ピアニスト:マウリツィオ・ポリーニ
指揮者:クラウディオ・アバド
バックハウス盤はこの曲の
昔からの定番で、
とりあえずはこれでも良かったのだが、
ポリーニ、アバド盤を探すことにした。
というのも、このコンビは19年後、
再録音しているため、
聴き比べの楽しみがある。
さらに、再録音の時のオーケストラは
ベルリン・フィルで、
オーケストラの違いも
聴き比べの楽しみとなる。
CDは新品でも良かったのだが、
状態の良い中古品でもOKだったので、
ブックオフで購入。
早速聴いてみたら、期待通りだった。
ポリーニのクリスタルの
輝きのごときクリアな音が、
まろやかなウィーンフィルの音を
バックに浮かび上がってくる。
もちろん、冒頭のホルンと
ピアノの絡みも上々だった
冒頭のホルンとピアノの
絡みがが印象的。
意外にもこれまで
同曲のCDを持っていなかった。
そこで一枚購入することにした。
ホルンとくれば、
どうせならウィーン・フィルの音で
聴いてみたい。
オーケストラは決まったが、
ピアニストと指揮者は
誰のものがいいか考え、
以下の3枚に絞った。
ピアニスト:クリスティアン・ツィマーマン
指揮者:レナード・バーンスタイン
ピアニスト:ヴィルヘルム・バックハウス
指揮者:カール・ベーム
ピアニスト:マウリツィオ・ポリーニ
指揮者:クラウディオ・アバド
バックハウス盤はこの曲の
昔からの定番で、
とりあえずはこれでも良かったのだが、
ポリーニ、アバド盤を探すことにした。
というのも、このコンビは19年後、
再録音しているため、
聴き比べの楽しみがある。
さらに、再録音の時のオーケストラは
ベルリン・フィルで、
オーケストラの違いも
聴き比べの楽しみとなる。
CDは新品でも良かったのだが、
状態の良い中古品でもOKだったので、
ブックオフで購入。
早速聴いてみたら、期待通りだった。
ポリーニのクリスタルの
輝きのごときクリアな音が、
まろやかなウィーンフィルの音を
バックに浮かび上がってくる。
もちろん、冒頭のホルンと
ピアノの絡みも上々だった
