皆さんの<春>の思い出の曲は何ですか?
2009年03月31日
音楽漬けになっていたい私は、いつもi-Podが手放せません。
今日は3月最後のセミナー講師の日。
いつものようにi-Podに入っている音楽を聴きながら
会場に向かいました。
曲は吉田拓郎さん作詞・作曲の「元気です。」
さて、人にはそれぞれ、それまでの人生のある場面や出来事を
思い出す歌やメロディーがあると思います。
たとえば、あの曲を聴くと学生時代の友達のことを
思い出して懐かしくなる。。。
その曲を聴くと初恋の人のことを思い出して、せつなくなる。。。
ある曲を聴くと失恋した時のことを思い出して、悲しくなる。。。
人には自分の人生の出来事と重ね合わせてしまう曲って
ありますよね。
私は今日のセミナーで受講生の皆さんに聞いてみました。
「皆さん、春は別れと旅立ち、そして新たな出会いの
季節ですよね!それでは、皆さんのこの時期の思い出の
曲ってなんですか?」
皆さんからは様々な曲が出てきましたが、
私にとってこの時期の思い出の曲は冒頭の吉田拓郎さんの
「元気です。」
この曲の最初は、<一年目の春は誰も自分の方を
向いてくれずに立ちつくしてしまう>というような内容。
ちょうど今から28年前、社会人1年生として東京の
会社に入社した頃、超満員電車に毎日揺られ、
新しい生活スタイルやリズムに慣れず、
また、慣れない関東弁に囲まれながら
不安が一杯の毎日を過ごしていました。
まさに、一年目の春は誰も自分の方を向いてくれず、
立ちつくすことが多かった毎日でした。
そんな不安で一杯だった社会人1年生の<春>を、
この「元気です。」は思い出させてくれます。
あれから28年が経ちました。
今日、あらためて振り返ってみると、
本当に色々なことがありました。
でも、今日も私は胸を張って言えます。
「元気です。」と。。。
そして、これからも、いつも「元気です。」と
言えるような毎日を過ごすことができれば
と思っています。
今日は3月最後のセミナー講師の日。
いつものようにi-Podに入っている音楽を聴きながら
会場に向かいました。
曲は吉田拓郎さん作詞・作曲の「元気です。」
さて、人にはそれぞれ、それまでの人生のある場面や出来事を
思い出す歌やメロディーがあると思います。
たとえば、あの曲を聴くと学生時代の友達のことを
思い出して懐かしくなる。。。
その曲を聴くと初恋の人のことを思い出して、せつなくなる。。。
ある曲を聴くと失恋した時のことを思い出して、悲しくなる。。。
人には自分の人生の出来事と重ね合わせてしまう曲って
ありますよね。
私は今日のセミナーで受講生の皆さんに聞いてみました。
「皆さん、春は別れと旅立ち、そして新たな出会いの
季節ですよね!それでは、皆さんのこの時期の思い出の
曲ってなんですか?」
皆さんからは様々な曲が出てきましたが、
私にとってこの時期の思い出の曲は冒頭の吉田拓郎さんの
「元気です。」
この曲の最初は、<一年目の春は誰も自分の方を
向いてくれずに立ちつくしてしまう>というような内容。
ちょうど今から28年前、社会人1年生として東京の
会社に入社した頃、超満員電車に毎日揺られ、
新しい生活スタイルやリズムに慣れず、
また、慣れない関東弁に囲まれながら
不安が一杯の毎日を過ごしていました。
まさに、一年目の春は誰も自分の方を向いてくれず、
立ちつくすことが多かった毎日でした。
そんな不安で一杯だった社会人1年生の<春>を、
この「元気です。」は思い出させてくれます。
あれから28年が経ちました。
今日、あらためて振り返ってみると、
本当に色々なことがありました。
でも、今日も私は胸を張って言えます。
「元気です。」と。。。
そして、これからも、いつも「元気です。」と
言えるような毎日を過ごすことができれば
と思っています。