この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

リベ~ンジ!「びわ湖毎日マラソン」

2010年03月03日

さぁ~、今年も近づいてきたkao05
「びわ湖毎日マラソン」icon16

今年は、今度の日曜日、3月7日kao05
実は「びわ湖毎日マラソン」は私にとって、
1年のイベントの中でも楽しみの一つface02
以前、平成21年2月26日のブログ(←ここをクリックしてください)&平成21年3月1日のブログ(←ここをクリックしてください)にも書いたけれど、
目的はNHKテレビに映ることkao05
昨年は残念ながら涙icon11
今年こそリベンジicon21と思い、
これまで録画した6年分の大会ビデオを見直し、
どの場所が最も映りやすいかを再検討。
「よし!今年はあそこや!!iconN08iconN29
とほぼ決まっていた。

ところが。。。
今年から、
コース変更~~!!

ウ、ウソや~~kao12
わ~困った~~、今年は映る自信あったのに。。。
残された時間は今日を入れてあと4日kao11
何としても映る場所を見つけなければicon09
って、もうすぐ53歳のいいオトナが。。。kao08
と思いつつ、こんな無邪気な(?)、というより
ノー天気なオトナがいてもいいよね、
と自分に言い聞かせ、
今年も燃えるプリケであったicon22



(追伸)
受講生の皆さんがこれ読んだら、
何て思うやろ。。。
ちょっと不安。。。kao11  


Posted by プリケ at 12:00Comments(6)びわ湖毎日マラソン

びわ湖毎日マラソン、来年もムフフフ。。。

2009年06月15日

今年の2月26日付のブログで、
「びわ湖毎日マラソンの楽しみ」という記事を
書きました。

詳しい内容はこの赤字の部分をクリックして
読んでいただければ分かるのですが、
「びわ湖毎日マラソン」は大津近辺で行われる
行事の中で、私の中では年3回の楽しみの一つ。

しかし、この大会、メーンスポンサーであるロームが
今年で退いたため、来年以降どうなるのか心配でした。
ところが今日、朗報!!kao05
ケイ・オプティコムが新しいメーンスポンサーに
なることに!!
やったぜ!ケイ・オプティコム!!
eo光、加入してまっせ~~icon22
これで来年以降も順当に開催される!!

ところで、来年の往路の場所は、「あそこ」です!!
「あそこ」なら絶対にテレビに映る!!
ムフフフ。。。
  


Posted by プリケ at 21:21Comments(6)びわ湖毎日マラソン

く~~!残念!!「びわ湖毎日マラソン」

2009年03月01日

残念~~!!

テレビに映るには映ったが、ちょうどその時、
走る選手をデジカメで写していたところ。。。
というわけで、最初は後ろ向きの姿が映り、
振り返った時には、既に画面の端のほうに。。。

来年のリベンジに【燃える】プリケであった。。。


  


Posted by プリケ at 13:31Comments(12)びわ湖毎日マラソン

【びわ湖毎日マラソン】の楽しみ

2009年02月26日

大津近辺で行われる行事の中で、
1年の内、3つの楽しみがあります。
その内の一つが今週の日曜日に開催予定の
「びわこ毎日マラソン」。

何が楽しみかというと、それは・・・
「テレビに映ること」です!!

よくいるでしょ?
沿道を必死になって走っている人、
カメラ目線で旗を振っている人、
応援よりはテレビに映ることを目的にしている人。
実は私もそうなんです。。。
さすがに「かぶりもの」を着て一緒に走ることは
しませんが。。。

「テレビに映る」、これが意外と難しいんです。
タイミングによっては選手をアップにしたり、
上空のヘリコプターからの映像を流したり。。。
(大津港や南郷洗堰あたりは、上空からの映像が多い)

そこで私、この数年間、どこの場所が映りやすいか
研究・調査を重ね(←そんなもんに必死になるなって!)、
映りやすいスポットを発見しました!!
そのおかげで昨年はバッチリと映りました。
何といってもNHKで全国放送されるので、
こちらも真剣モード(←そんなんに真剣になるなよ!)
着用する服の色も地味だと大勢いる応援者の中に
埋もれてしまう。
したがって、なるべく赤や黄の原色を着ます。
ちなみに昨年は真っ赤のダウンジャケット。
うまく映った年は、その年の運勢は良くなると
勝手に思い込んで、当日はパワー注入~~!!

往路・復路で映りやすい場所は異なるんですが、
やはり往路の方が映りやすい。
復路は一度、ドアップで映ったんですが、
復路でうまく映ることは、往路に比べて
なかなか難しい。
なぜかというと、復路の場合は選手がばらけているため、
私のいる場所の前を通り過ぎる選手を
必ずしも映しているとは限りません。
トップの選手を絶対に映しているとも限りませんし。。。
その点、往路は選手が固まって走っていることから、
その団体を映すので、映りやすいんです。

3年前、私のニタニタ笑っている顔がドアップで映った時、
それをテレビで見ていた母親がひと言。
「あんた、何歳やと思てんのん?」face07

まあ、いいですよね?!face03
こんなことで無邪気にはしゃいでいる
51歳のオヤジがいても。。。
ある人曰く、「他人だったら構わないけれど、自分の父だと
思うと嫌です!!
そりゃあ、ごもっとも!!
私の妻も、いつも他人のような顔をして、私とは随分
離れた所で旗を振っています。
ご近所の手前もあるし。。。

そう言えば、私が勤務する会社の社長も、
以前、真っ黒のサングラス(!)をかけて、
携帯電話で話をしながらカメラに向かって
手を振っていました。
まさに、類は友を呼ぶ。。。
このブログ、社長、見るかな???

さあ、今年も頑張るゾ!!(←何を頑張るんや!!)
スタートして約15分後、カーブになった橋の上で旗を振って
応援しています。今年も赤いジャケットがいいかな。
NHKさん、たのんまっせ~!!
受信料もちゃんと払ってまっせ~!!


カナダ国旗オーストラリア国旗アメリカ国旗ベルギー国旗スイスメキシコ国旗ブラジル国旗デンマーク国旗アルゼンチン国旗ジャマイカ国旗南アフリカ国旗スウェーデン  


Posted by プリケ at 17:00Comments(12)びわ湖毎日マラソン