この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

発熱で、ちょっと焦りました

2020年10月06日

このところ体調が良くなく、
ブログの更新もなかなか
難しかったのですが、
ようやく今日、少し良くなりましたkao05

37.7度という発熱kao_16
危険ゾーンに足を踏み入れてしまった結果、
ちょっと焦りましたkao12

もともと体温が低い私は、
37度2分~3分ぐらいでも結構しんどくなりますkao03
それが今回は37度7分kao_12
もうずっと寝っぱなしで
食欲減退、さすがに一気に
体重が減りましたkao_3

発熱の原因はわかりませんが、
この時期、気温の急激な変化による風邪、
がんの影響、そしてコロナ等々、
判断が難しいです。

以前は37度台なんてほぼ出なかったのですが、
やはりがんが原因でしょうか、
37度2分~3分程度の微熱は
最近、ちょくちょく出るようになっていますkao_5

微熱、ちょっと酔った感じとむかつき、
フラフラ感、食欲減退等々、
もういろいろな処に影響が出始めています。
まいりましたkao_15

そんなわけで、「がんクエスト5~プリケの冒険」の
アップが遅れています。
熱にうなされながらもストーリーや
オヤジギャグを考えていたのですが、
なかなか筆が進みません。
(あっ!この場合は入力が進まないか・・・)

ホンマにホンマにごくごくご~くわずかの
「がんクエスト」シリーズのみなさま、
もう少しお待ちください。
  


Posted by プリケ at 17:27Comments(0)プリケの闘病記

今日は、ほぼ終日・・・

2020年10月03日

今日は体調が良くなく、

ほぼ終日icon15kao_6

  


Posted by プリケ at 15:30Comments(0)プリケの闘病記

今日は終日、寝ていました(涙)

2020年09月24日

今日はいつも以上に不調でしたkao03

朝、目が覚めてもすっきりせず、
とりあえず何も食べられない状態で、
再び寝ることにしましたいびき

次に起きたのが午前11時前。
さすがに何か食べないと薬も飲めず、
必死のパッチでパンを食べ、
いつもの薬を服用。

午後1時からeo光の説明を聞きに
行く予定だったのですがキャンセルし、
再び眠ることにいびき
熱も37.3度と微熱ありkao_3
身体がだるいkao02

次に起きたのが午後3時20分。
少しだけ気分が良くなっていました。
熱も36度台に下がっていました。

しかし、起きて何かするほどの元気はなく、
再び横になって午後6時過ぎまで就寝いびき

現在、まったくおなかはすいておらず、
夕食を抜いてもよいくらい。
薬を飲まなければならないので、
少しだけでも何か食べないと・・・。

おそらく食後はすぐに横になるので、
本当に今日は寝っぱなしの
一日になりそうです。
ここ最近、あきらかに体調に変化が
起こっているようです。
ちょっと、やばいですkao_3
  


Posted by プリケ at 19:00Comments(2)プリケの闘病記

眠っている時だけが痛みから解放される

2020年09月22日

世間一般では4連休、
シルバーウィークの最終日。
お天気にも恵まれicon01
今日も各地は人手が多いことでしょう。

そんな良い天気に
恵まれているにもかかわらず、
私はこの4日間、
ほぼ終日横になっていますkao_5

酔い感や熱っぽさ、
頭痛や胃周辺の痛みが続き、
思うように動けませんkao02

特に、午前11時あたりまでは絶不調kao04
午後になると少し良くなるのですが、
夕方から夜に欠けて
また不調になってきますkao_6

起きていてもしんどいだけなので、
午後8時ごろには寝ることにしています。
入眠剤を飲みますので、
いったん午前0時ごろまでは
眠ることができますいびき
そのまま目を覚ましてしまえば大変なので、
また入眠剤を服用すると、
ほぼ朝方まで寝ることができます。
だから、最近の睡眠時間はほぼ10時間kao_16

とにかく今の私には眠っている時だけが
唯一痛みから逃れられる時間です。
目が覚めるとまた痛みを感じるので、
なるべく眠っていたい気持ちです。
この痛みがもっと激しくなると
寝てもいられなくなるのでしょうが、
まだ今のところ医療用麻薬のおかげか、
そこまでのレベルには達していません。

いずれにしても、こんな悶々とした日々が
いったいいつまで続くのか、それを考えると
暗くなってしまうので、そんな中でも
何か自分なりの楽しさを
見つけなければと思う今日この頃です。
  
タグ :医療用麻薬


Posted by プリケ at 11:35Comments(2)プリケの闘病記

この薬の量、半端じゃない!!

2020年09月21日

現在、毎朝食前後に飲んでいる薬は
以下の写真の通りですicon15



まあ、もっとたくさん飲んでいる人も
いらっしゃるでしょうが、
それでも健康な人から比べれば
多いと思いますkao_5

何が大変かというと、これらの薬を
間違いなく準備することと、
飲み忘れないことです。

上記写真は朝食前後に飲む薬です。
昼食前後、夕食前後はやや減りますが、
それでもヤク漬けの日々ですkao_3

写真の一番上の薬は憎っくき抗がん剤。
こいつがなかなかやっかいな奴で、
あれこれとダメージを与えてくれますkao_15

そして一番下の「ナルラピド」というのが
痛みのある時に飲む頓服の医療用麻薬。

上から2つ目左側の「ナルサス」も
医療用麻薬です。

今、麻取のガサ入れがあったら
麻薬が見つかって、ちょっとやばいことに・・・kao08

(追加)
上記薬に加えて、毎食前に下記2種類の
インスリン注射を打っています。
昼食を外でとる場合は注射の代わりに
一番下のシュアポストという薬を服用しますicon15


  
タグ :医療用麻薬


Posted by プリケ at 13:19Comments(0)プリケの闘病記

体調不良継続でしんどい日々

2020年09月20日

2ヵ月前までは考えられなかった
体調不良がこのところ続いていますkao03

倦怠感は当然ながら、熱っぽさ、
乗り物酔いした感じ、喉の痛さ、
食欲低下、胃周辺の痛み等々、
やはりがん悪化や医療用麻薬の
影響でしょうか。

原因はわかりませんが、
体力も著しく低下しましたkao_16
体重もここ1週間で3kg低下icon15
食事量も元気な時に比べて
30%程度です。
それ以上は食べたいと思わないし、
もし食べても胃が重くなってしまいますkao02
おそらく体重はもっと減っていく
ような気がしますkao_5

この悪循環、いつまで続くのか
わかりませんが、せっかく過ごしやすく、
散歩にも最適な季節になってくるのに、
それを満喫できそうにありませんkao_15

結果的に仕事をお断りしておいて
正解でした。こんな状態だと
仕事の依頼元にご迷惑を
かけてしまうところでした。

まさかこんなに自分自身が
弱体化してくるなんて・・・。
このままどんどん劣化していくなんて
嫌ですがkao_3
  
タグ :がん


Posted by プリケ at 11:06Comments(0)プリケの闘病記

本日再微熱継続

2020年09月19日

本日再微熱継続kao_6

解熱剤服用。

酔感頭重気分少々悪kao_3

胃周辺少々痛。麻薬対応。

世間一般四連休開始。

一方私的半永久休(笑)。

大津京近辺天晴icon01
  


Posted by プリケ at 11:45Comments(0)プリケの闘病記

本日体調悪(泣)

2020年09月18日

本日微熱有kao_5

頭重喉痛胃周辺痛酔感少々kao_20

食欲無kao_15

終日就寝いびき

解熱剤服用後熱少々下kao05

明日回復期待face02
  


Posted by プリケ at 16:15Comments(0)プリケの闘病記

今年の仕事はすべてキャンセル(涙)

2020年09月15日

残念ながら昨日、本年の仕事のご依頼を
すべてキャンセルさせていただきましたkao_6

あらためまして、お声がけいただいていた
みなさまにはお詫び申し上げます。

昨日、主治医とも相談し、
コロナ禍と現在の体調を考え合わせ、
やはり当面は無理をしない方がよい
ということになりました。

実は先日、1時間の研修をしました。
研修中は痛みやしんどさを忘れて
夢中になって取り組んでいましたが、
やはりその夜、どっと疲れが出てしまいましたkao_15

このような状態で研修を続けることは
主催者や受講生のみなさまに
かえって迷惑をかけてしまうという思いから、
大変残念ですがすべてお断りするという
結論に至りました。

じわりじわりと押し寄せてくるがんへの
恐怖と不安、痛みの頻度が日々増してくる
今日この頃、はたして復帰はできるのだろうか
という気持ちもありますkao_3

正直、そろそろこの仕事から
引退すべきかとも考えています。
というのも、自分が思い描く研修が一応
できるようになったこと、
自分の中で目指していたものに
自分なりには到達できたと
思えるようになったこと。

格好良く言えば、「知識」や「ノウハウ」を
伝えるだけものではなく、
就職支援セミナーであれマナー研修であれ、
学生対応であれ、そこに「感動」があるものを
目指していました。

各種アンケートや直接のお声から、
ここ何年間か、それを感じることが
できるようになってきました。
就職支援セミナーにおいて、
感動で涙を流してくれる人、
マナー研修で自分のことをあらためて振り返り
「生き方」そのものを見つめ直してくれようとする人、
人生の中で私に出会えて本当に良かった
と言ってくれる学生さん、
あえりがたいことに、そういう人達が
ここ何年間か急速に増えてきました。

だからこそ、もっとこの仕事を続けていきたい
という思いが強かったのも事実です。
でも、人間、引き際も大切。
自分が体調面で完全でないなら、
痛みや苦しみを身体に抱えているなら、
やはりフルパワーで彼ら彼女らに
接することができません。
だましだまし取り組んでいくことも
選択肢の一つです。
でも、残念ながら私はそんなに
器用ではありません。

とりあえず、本年いっぱいは十分休養し、
治療に専念する日々を過ごし、
最終結論はそれから出したいと思います。

その過程で、従来通り、気分転換に
食べ物ネタやゴジラ話、ぶら~り旅歩記、
最近始めた「がんクエスト~プリケの冒険」、
闘病記、就職の話等々、幅広いジャンルの話を
体調に応じてアップし続けていきたいと思います。

今後ともみなさま、よろしくお願いいたします。
  


Posted by プリケ at 09:29Comments(2)プリケの闘病記

今日の代行医者はアカン(怒)!!

2020年09月14日

今日は抗がん剤投与日でした。
いつもなら、時系列に書いているのですが、
今回はちょっとカチ~~ン
としたことがあったので、
そのことのみを書きます。

たまたまこれまで診ていただいていた
医師が代わることになり、
今日はその代行の医師が担当でした。

もう少し詳しく言うと、
これまでがA医師、
今日は代わりのB医師、
そしてB医師は今日だけの代行。
次回からは正式にC医師が
A医師の代わりとなります。

今日1度きりのB医師。
愛想もなにもなしkao_23
表情や声のトーン、話し方等、
すべて私的には完全に落第どくろ

カチ~~ンicon08

医師であっても、いや医師だからこそ
患者の立場にたったものの言い方、
声のトーン、表情等には気を遣うべき。
医学の専門的なことを言うのはあたりまえ。
その底辺にはこうしたラ・ポール形成が必要です。

ラ・ポールとは心理学の用語で、
相手の心を開かせて良好な人間関係を
築いていくというような意味です。
その患者とはたった1度きりとしても、
患者を落ち着かせ、また「次」に向かって
歩んでいかせるような対応が必要です。iconN04

たとえば、これまでのA医師なら、
検査項目で良い結果が出たら、
「良かったですねぇ~。
これまでがんばってきた甲斐が
ありましたねぇ~」
というようなひと言が必ずあったんです。
この言葉によって患者である私は
どれほど救われ、勇気づけられたことでしょう。

ところが、今日のB医師は検査結果を見て、
「数値、下がってます」
このひと言だけ。
まあ、今日限りだからということはあったとしても、
ここになにかひと言加えるのベテラン医師だろうがkao_23
てめぇ~、何年、医者やっとるんじゃどくろ
患者の気持ちを少しでも考えとんのかkao_23

もう私はムカ~ッとなって、
事前に質問しようと思っていたことを
やめることにしました。
満足な答えが期待できなかったためです。
唯一、良かったことはB医師が
今日限りだということ。
次回、C医師に期待したいところです。

(追伸)
ちなみに、今日は私の主治医の診察もありました。
こちらの方はこれまで通り、
見事な対応ぶりで、私も安心して話ができました。
このようなベースとなるものが
しっかりとできている医師と、
そうではない医師との差は大きいと思います。
命を預けられる医師に巡りあえたことは
本当にラッキーです。
B医師のような医者でなくて良かったと思います。