【動画付き】思い出に残る「びわ湖大花火大会」
2018年08月08日
昨夜は「びわ湖大花火大会」。
まさに、【真夏の夜の夢】
今年は自分の状況が状況だけに、
例年以上に思い出に残るものとなりました。
人それぞれが、それぞれの想いで見上げた
真夏の夜空の大輪の花。

私は花火が一つ上がるたびに祈りました。
以下、動画で雰囲気を味わってください
オープニングです。さあ、いよいよスタート!!
斜め打ち!!
扇形の花火
いよいよ、フィナーレ!!
まさに、【真夏の夜の夢】

今年は自分の状況が状況だけに、
例年以上に思い出に残るものとなりました。
人それぞれが、それぞれの想いで見上げた
真夏の夜空の大輪の花。

私は花火が一つ上がるたびに祈りました。
以下、動画で雰囲気を味わってください

オープニングです。さあ、いよいよスタート!!

斜め打ち!!

扇形の花火

いよいよ、フィナーレ!!

17時近く、現在の湖面の様子
2018年08月07日
まもなく17時です。
現在の湖面の様子です

あとは打ち上げを待つのみ
というところでしょうか。
現在の湖面の様子です


あとは打ち上げを待つのみ
というところでしょうか。
花火大会に向けて着々と準備が進んでいます!!
2018年08月07日
今日は珍しく風が通って、
朝からエアコンはまったくつけていません
風があると打ち上げられた
花火の煙が流れるため好都合
さて、現在、着々と準備が
進められているようです。

分離作業進行中
↓

分離しました

競艇場にもベンチが並べられました

柳が崎湖畔公園にもベンチが見えています

場所取りも進行中



約6時間後、このあたりは人、人、人
朝からエアコンはまったくつけていません

風があると打ち上げられた
花火の煙が流れるため好都合

さて、現在、着々と準備が
進められているようです。

分離作業進行中

↓

分離しました


競艇場にもベンチが並べられました


柳が崎湖畔公園にもベンチが見えています


場所取りも進行中




約6時間後、このあたりは人、人、人

「びわ湖大花火大会」当日、大津京の朝の景色
2018年08月07日
ここ大津京は静かな朝を迎えています。
ここも今夜は満員になります

今日は久しぶりにカンカン照りではなく、
少し曇っていて暑さもそれほど
厳しくなさそうです(今のところ)。
自宅近くの湖畔には既にシートが
置かれています。
これ、何時ごろ置いたのでしょうか。
午前4時頃?それとももっと前?

いずれにしても、あと約11時間後には
この大空に大輪の花が咲き誇っています。

ここも今夜は満員になります


今日は久しぶりにカンカン照りではなく、
少し曇っていて暑さもそれほど
厳しくなさそうです(今のところ)。
自宅近くの湖畔には既にシートが
置かれています。
これ、何時ごろ置いたのでしょうか。
午前4時頃?それとももっと前?

いずれにしても、あと約11時間後には
この大空に大輪の花が咲き誇っています。

手術日決定前夜の「びわ湖大花火大会」
2018年08月06日
明後日、手術を担当するお医者さんと
事前の面談があり、
具体的な手術日が決まります。
明日はその前夜の「びわ湖大花火大会」。
例年とは異なる心情で迎えることになります。
でも、だからこそ思いっきり
楽しみたいと思っています。

明日、この花火台がいくつかに分離します



周辺準備も着々と進んでいます

今はまだ誰もいませんが、明日はここも満員になります
昨年は動画撮影がイマイチで、
ブログには1種類しかアップできませんでした。
その時にも書いたように、
今年はそのリベンジです。
明後日のアップを目指して、
今年こそうまく撮りたいと思います
事前の面談があり、
具体的な手術日が決まります。
明日はその前夜の「びわ湖大花火大会」。
例年とは異なる心情で迎えることになります。
でも、だからこそ思いっきり
楽しみたいと思っています。

明日、この花火台がいくつかに分離します




周辺準備も着々と進んでいます


今はまだ誰もいませんが、明日はここも満員になります

昨年は動画撮影がイマイチで、
ブログには1種類しかアップできませんでした。
その時にも書いたように、
今年はそのリベンジです。
明後日のアップを目指して、
今年こそうまく撮りたいと思います

【写真付】花火台の近くまで行ってみました
2018年08月04日
手術をするとしばらく安静でしょうから、
動ける内に運転免許証を
取りに行ってきました
すい臓ガンと言っても、
今のところおなかと背中が
少し痛む程度なので、
比較的自由に動けます。
警察で免許証を受け取った後、
気分転換も兼ねて
自転車で琵琶湖畔から
帰ることにしました
途中、花火台が見えてきたので
できるだけ近くまで行き
写したのがこれです

右奥が花火台です

カメラは持っていなかったので
iPad-miniで写しました。
花火大会の準備も着々と
進んでいます
浜大津なぎさ公園です。
動ける内に運転免許証を
取りに行ってきました

すい臓ガンと言っても、
今のところおなかと背中が
少し痛む程度なので、
比較的自由に動けます。
警察で免許証を受け取った後、
気分転換も兼ねて
自転車で琵琶湖畔から
帰ることにしました

途中、花火台が見えてきたので
できるだけ近くまで行き
写したのがこれです


右奥が花火台です


カメラは持っていなかったので
iPad-miniで写しました。
花火大会の準備も着々と
進んでいます


【写真付】出現!「びわ湖大花火大会」の花火台!!
2018年08月03日
「びわ湖大花火大会」の花火台が
既に琵琶湖に現れています。
昨日、一時退院し、何気なく
琵琶湖を眺めていたら・・・
「おお~っ
花火台
」


これが当日近くになると、いくつかに分離します
あと5日ですもんね。
まさか自分自身がこんな状態で
迎えるとは考えもしませんでした。
でも、真夏の一夜の夢、
手術のことは忘れて
楽しみたいと思います。
将来、振り返った時に、
おそらく思い出に残る花火大会
になることと思います。
既に琵琶湖に現れています。
昨日、一時退院し、何気なく
琵琶湖を眺めていたら・・・
「おお~っ




これが当日近くになると、いくつかに分離します

あと5日ですもんね。
まさか自分自身がこんな状態で
迎えるとは考えもしませんでした。
でも、真夏の一夜の夢、
手術のことは忘れて
楽しみたいと思います。
将来、振り返った時に、
おそらく思い出に残る花火大会
になることと思います。
(動画)「びわ湖大花火大会」のオープニング
2017年08月14日
「びわ湖大花火大会」が開催されて
早くも1週間近くが経ちました。
本来は動画をアップしようと思っていましたが、
なかなかうまくいかず、
とりあえず、今回は以下の
オープニングの動画のみとなりました
また来年、リベンジです
早くも1週間近くが経ちました。
本来は動画をアップしようと思っていましたが、
なかなかうまくいかず、
とりあえず、今回は以下の
オープニングの動画のみとなりました

また来年、リベンジです

タグ :びわ湖大花火大会
「びわ湖大花火大会」開催前の様子
2017年08月08日
良いお天気になりました
無事、花火大会が催されるようです。

発射台4ヵ所発見
花火発射台も再び現れ(当然ですが)、
あとは約3時間後に迫った
スタートの合図を待っています。
そのころには、あたり一面は
歓声と拍手でいっぱいになることでしょう。

発射台ア~ップ



毎年、朝早くから置かれています
写真右上の方に、鴨達がの~んびり泳いでいます
花火の音にびっくりするだろうナ

無事、花火大会が催されるようです。

発射台4ヵ所発見

花火発射台も再び現れ(当然ですが)、
あとは約3時間後に迫った
スタートの合図を待っています。
そのころには、あたり一面は
歓声と拍手でいっぱいになることでしょう。

発射台ア~ップ




毎年、朝早くから置かれています

写真右上の方に、鴨達がの~んびり泳いでいます

花火の音にびっくりするだろうナ

びわ湖大花火大会の花火台が消えた!!
2017年08月05日
<今朝、ふと琵琶湖を見たら>シリーズ!!
(って、いつシリーズ化したんや
)
まあ、それはともかく、
昨日まであったびわ湖大花火大会の
花火台が無くなっている


台風5号接近
に伴う緊急措置だろうか?
もし台風が来ると11日(土)に延期らしいが、
各方面への影響も結構あるだろうな。

怪しいお天気
その内の一つが会場近くのコンビニ。
おそらく開催を見越して大量の商品を
仕入れるはずだけれど、
延期になったら翌日たたき売りとなるに違いない。
今回は8日に台風が最も接近する模様で、
仕入れをどこまでするか、その判断が難しいだろうな。
(って、いつシリーズ化したんや

まあ、それはともかく、
昨日まであったびわ湖大花火大会の
花火台が無くなっている



台風5号接近

もし台風が来ると11日(土)に延期らしいが、
各方面への影響も結構あるだろうな。

怪しいお天気

その内の一つが会場近くのコンビニ。
おそらく開催を見越して大量の商品を
仕入れるはずだけれど、
延期になったら翌日たたき売りとなるに違いない。
今回は8日に台風が最も接近する模様で、
仕入れをどこまでするか、その判断が難しいだろうな。