この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

大津京近辺も桜の開花始まる!!

2020年03月26日

大津京近辺もいよいよ桜(ソメイヨシノ)の
季節がやって来ましたiconN10

昨日、自転車で何ヵ所か訪ねてみましたが、
全体的に2分咲きといったところでしょうか。
それでも、ソメイヨシノとは違いますが、
花々が目を楽しませてくれました。

平日の午前中、人通りも少なく、
コロナの危険性も低い開放的な場所で
のびのびとした気分になりましたkao05


開花が待ち遠しいicon14


おっ!少し咲き始めていますicon14


疎水を走るびわ湖疎水船icon14


びわ湖疎水船はこの奥のトンネルを通り、山科へicon14



皇子山総合運動公園に行ってみました。











桜ではありませんが、道端に咲いていましたicon15



皇子山球場。普段であれば野球の試合で賑やかなんですが・・・。

三井寺の大門(仁王門)にも行きましたが、
桜の開花にはあと少しかかりそうですicon15


その代わり、三井寺近くでicon15













あと1週間もすれば、大津京一帯も
桜色に染まると思いますiconN10
でも、来週は抗がん剤の副作用で
観に行けそうもありませんkao_6
  


Posted by プリケ at 18:15Comments(6)大津京から眺める景色

京阪・びわ湖浜大津駅近く:「大津絵の道」の花々

2020年03月22日

京阪電車「びわ湖浜大津駅」近くの
「大津絵の道」。
季節ごとに楽しむことができます。

ウィルスに対する不安はあるものの、
だからこそ自然の美しさに
癒やされたく思います。

以下は昨日、大津絵の道を自転車で
走った時に写したものです。


大津絵の道


大津絵













以下3枚は「大津絵の道」近くで写しました。


開花直前ですicon14


  


Posted by プリケ at 00:00Comments(2)大津京から眺める景色

大津京近辺、春の景色

2020年03月20日

まもなく桜iconN10の便りが各地から
聞こえてきます。

今年も桜が観られて良かったkao05
ここ何年間か、いつもそのような心境で
この季節を迎えています。

一昨日、「gururi」でランチした後、
自転車で大津京を走りました。

春の到来を感じさせる景色を
あちこで見ることができました。


左前方奥は三井寺ですicon14




疎水の上を走る京阪電車icon14
  


Posted by プリケ at 00:00Comments(0)大津京から眺める景色

閉塞感の中、琵琶湖畔をぶら~り

2020年03月12日

連日の新型コロナウィルス報道に加え、
抗がん剤の副作用、めまい、
胃痛など体調があまりすぐれず、
ややもすると閉塞感にとらわれる
今日この頃です。

そこで時々、気分転換を図るようにしています。
昨日はお天気も良く、比較的暖かかったことから
自転車で自宅近くの琵琶湖畔を走りましたiconN18



平日の午前中ということもあり
人影はほとんどなく、
広々とした中ではコロナの脅威を
感じることはありませんでした。





びわ湖大津館icon15

  


Posted by プリケ at 00:00Comments(0)大津京から眺める景色

JR大津京駅近く、皇子が丘公園の初御代桜

2020年03月09日

今朝、ABCテレビの「おはようコールABC」で
JR大津京駅近くにある皇子が丘公園の
初御代桜を放映していました。
毎年ここの桜は開花が早く、
目を楽しませてくれます。



そこで早速、午前10時過ぎに
観に行ってきました。
例年であれば3月中旬に満開になりますが、
今年は暖冬だったせいで既に満開iconN10
ソメイヨシノより色が濃いめです。



抗がん剤の副作用に加え、
新型コロナウィルスで心が疲弊しつつある中、
朝のさわやかな空気が心地良く、
良い気分転換になりましたkao05


この奥には早尾神社があります。
  


Posted by プリケ at 18:37Comments(0)大津京から眺める景色

午前中は大津京も雪

2020年02月09日

さすがに今日はここ大津京も
午前中、雪でしたicon04icon15



一時期は、吹雪、吹雪、吹雪、風吹ジュン(←若い人は知らんかな?)icon14
  


Posted by プリケ at 21:35Comments(0)大津京から眺める景色

2020年元旦、大津の初日の出

2020年01月01日

今朝は朝5時過ぎに目を覚ましました。

そうだ!初日の出を見よう!!
ということで、寒~い中、ベランダで
初日の出を見ました日の出

早朝にもかかわらず、ミシガン出港船
これ、<日の出を見ようツアー>なんでしょうか。


日の出前ですicon15


そして、初日の出icon15


今年1年が良い年でありますようにiconN04
  


Posted by プリケ at 10:29Comments(2)大津京から眺める景色

大丈夫か?!ブランチ大津京!!

2019年12月08日

昨夜の夕食はブランチ大津京だった。
土曜日の夜ともなれば
家族連れである程度
混み合っているだろうと思っていた。

ところが、ところが・・・

すいている・・・kao12

各レストランも待つことなく
すぐに入れるkao08

マックスバリューもすいていたkao_16

商業施設の中では、かろうじて
お客さんが多かったのがユニクロ。
でも、ビックリするほどではない。

オープンして約1週間後の週末の夜。
夜と言っても18時過ぎ。
何かもう一つ、盛り上がりに欠けているkao_15

大丈夫なのか?こんなんで・・・kao11

マックスバリューは近くにある
イオンスタイルやフレンドマートの
一定のお客さんを捉えることイオンスタイルは
可能だと思う。
近くに大型マンションがいくつかあるため、
これまでわざわざイオンやフレンドに
行かなければならなかった人たちは、
食品に関しては事足りるだろう。

ただ、その他の商業施設にどれだけの
集客力があるだろうか。
今のところ、かろうじてユニクロと
ニトリぐらいか。
レストランにしても絶対の目玉がないと思う。
おそらく、これらの中で1年後には
撤退するところも出てくるのではないかkao11

公園という側面においても、
まだまだ緑も少なく完成形にはほど遠い。
家族団らんで休日を過ごすには不十分kao_5

私はこの約1週間、数度訪れている。
個人的に、現在出展中のお店の中では
ユニクロとGU以外は興味がない。
若い人たちにはどうだろうか。
もっと関心がないかもしれない。

想定利用者は30代~50代あたりまでの
家族かもしれないが、
今のままではジリ貧になる恐れも
あるのではないだろうか。
  


Posted by プリケ at 15:21Comments(2)大津京から眺める景色

大津京の朝焼け

2019年12月04日

早朝の大津京日の出

寝起きに見る景色がこういうのだったら、
その日、何かいいことがあるような
気がしてきますkao05

昨日の朝、寝ぼけ眼をこすりながら、
しばらくの間、見とれていました。



  
タグ :大津京


Posted by プリケ at 00:00Comments(2)大津京から眺める景色

晩秋の琵琶湖畔を彩る紅葉

2019年12月02日

月曜日は雨icon03という予報だし、
ホントに日曜日が最後の紅葉momiji

というわけで、自宅周辺を
しぶとく自転車で走ってみたiconN18



琵琶湖を背景に、まだまだ燃えさかる木々momiji



晩秋の湖畔を彩る紅葉momiji





比叡山方面も最後の紅葉icon14

今年はこれだけ見られれば十分kao05
  


Posted by プリケ at 00:00Comments(0)大津京から眺める景色