金メダル=銀メダル=銅メダル
2012年08月05日
「オリンピックは参加することに
意義がある」ということを
よく言われていました。
しかし、最近、マスコミがやたらと
メダルの可能性を喧伝し、
さもその選手が金メダルを
取れるかのごとく
あおり過ぎた報道がなされています。
確かに選手本人にとっては
4年間の総決算として、
できればメダル、それも金メダルを
取りたいでしょう。
でも、もし結果が伴わなかったとしても、
重荷を背負う必要などないと思います。
これまでの血のにじむような
努力を周りの人はよく知っていますし、
誇りに思っていいと思います。
世界中の数多くの選手の中で
世界のトップ3に入ることは大変なこと。
「金」も「銀」も「銅」もみんなそれぞれ
価値がありますよね。
「銅」という字。
「銅」は「金」に「同(じ)」となっています。
「銅」でも価値は「金」に同じ。
これまで努力してきたことは
決して無駄ではありません。
その価値は「金」と変わらないと思います。
ちなみに、「銀」は「金」より<良(い)>
と読めるかな?(←微妙に違いますが)
「銀」はこれから目指すべき目標が
はっきりしているから、
「金」より<良いんだよ>という意味にも
とらえることができますよね。
ロンドンオリンピックも半分が過ぎました。
まだまだ数多くのドラマが
生まれると思います。
当分、寝不足の日が続きそうです
意義がある」ということを
よく言われていました。
しかし、最近、マスコミがやたらと
メダルの可能性を喧伝し、
さもその選手が金メダルを
取れるかのごとく
あおり過ぎた報道がなされています。
確かに選手本人にとっては
4年間の総決算として、
できればメダル、それも金メダルを
取りたいでしょう。
でも、もし結果が伴わなかったとしても、
重荷を背負う必要などないと思います。
これまでの血のにじむような
努力を周りの人はよく知っていますし、
誇りに思っていいと思います。
世界中の数多くの選手の中で
世界のトップ3に入ることは大変なこと。
「金」も「銀」も「銅」もみんなそれぞれ
価値がありますよね。
「銅」という字。
「銅」は「金」に「同(じ)」となっています。
「銅」でも価値は「金」に同じ。
これまで努力してきたことは
決して無駄ではありません。
その価値は「金」と変わらないと思います。
ちなみに、「銀」は「金」より<良(い)>
と読めるかな?(←微妙に違いますが)
「銀」はこれから目指すべき目標が
はっきりしているから、
「金」より<良いんだよ>という意味にも
とらえることができますよね。
ロンドンオリンピックも半分が過ぎました。
まだまだ数多くのドラマが
生まれると思います。
当分、寝不足の日が続きそうです

サッカー日本、スペインに勝利!!
2012年07月27日
オリンピック、サッカー男子
予選グループD。
日本
vsスペイン。
金メダル候補と言われていた
強豪スペインに、
な、なんと
1対0で日本が勝利
なでしこに続き、お見事~~

得点を決めたのが
大津選手。
名前からして、
滋賀県にとっても
ちょっとうれしい
まだ予選が始まったばかりだが、
幸先の良いスタートだ

予選グループD。
日本

金メダル候補と言われていた
強豪スペインに、
な、なんと

1対0で日本が勝利

なでしこに続き、お見事~~


得点を決めたのが
大津選手。
名前からして、
滋賀県にとっても
ちょっとうれしい

まだ予選が始まったばかりだが、
幸先の良いスタートだ
