深まりゆく秋
2012年11月16日
木々の葉のお化粧が
濃くなってきました。
一年の間でもっとも
好きな季節です。
昨日と一昨日、
仕事で大好きな
山陰本線に乗りました。
車窓には赤や黄の
艶やかな世界が
広がっています。
夕焼けに映える木々の姿が
昔日の懐かしい記憶を
よみがえらせてくれました。

秋の一日はとっても短く感じます。
大切な愛おしい時ほど
早く経つものですね。
濃くなってきました。
一年の間でもっとも
好きな季節です。
昨日と一昨日、
仕事で大好きな
山陰本線に乗りました。
車窓には赤や黄の
艶やかな世界が
広がっています。
夕焼けに映える木々の姿が
昔日の懐かしい記憶を
よみがえらせてくれました。

秋の一日はとっても短く感じます。
大切な愛おしい時ほど
早く経つものですね。
涙と共に
2012年08月30日
平凡な一日
2012年08月27日
一緒に過ごしたお札
2012年04月23日
今、僕の手元を
離れていったお札。
何かの縁でしばらくの間、
一緒に過ごしたお札。
次はどんな人が
手にするのだろう。
いつか僕の手元に
戻ってくることなんてないよね。
君を目にするのは
おそらくこれが最後。
できるなら、悪いことに
使われないように。
心根の優しい人に
巡りあえますように。
じゃあ、元気でな。
離れていったお札。
何かの縁でしばらくの間、
一緒に過ごしたお札。
次はどんな人が
手にするのだろう。
いつか僕の手元に
戻ってくることなんてないよね。
君を目にするのは
おそらくこれが最後。
できるなら、悪いことに
使われないように。
心根の優しい人に
巡りあえますように。
じゃあ、元気でな。
ピンクカーペット
2012年04月18日
君の上に広がる空
2012年04月05日
君と歩いた道。
君と見た景色。
君と入った喫茶店。
桜の花が咲き始める頃だった。
約30年の歳月を経て、
同じ道を歩き、同じ景色を見た。
君と二人で座った窓際の席は昔のまま。
目に映る風景は
何も変わっていないけれど、
ひとつだけ変わったことは、
君がここにいないこと。
今、どこにいる?
元気にしてる?
幸せに暮らしてる?
空を見上げた。
大きな大きな青い空が
広がっていた。
きっと君の上にも
この空が広がってるよね。
君と見た景色。
君と入った喫茶店。
桜の花が咲き始める頃だった。
約30年の歳月を経て、
同じ道を歩き、同じ景色を見た。
君と二人で座った窓際の席は昔のまま。
目に映る風景は
何も変わっていないけれど、
ひとつだけ変わったことは、
君がここにいないこと。
今、どこにいる?
元気にしてる?
幸せに暮らしてる?
空を見上げた。
大きな大きな青い空が
広がっていた。
きっと君の上にも
この空が広がってるよね。

鳴き雪
2012年02月05日
ギュッ、ギュッ、ギュッ。。。
雪を踏みしめる音
昔からこの音が好きだった。
【鳴き雪】
と言われている音。
雪の種類や温度で異なる音。
人通りのない冬の静かな夜
しんしんと降る雪
鳴き雪に耳をすませながら
雪の道を歩く
そんな夜があってもいい。
雪を踏みしめる音

昔からこの音が好きだった。
【鳴き雪】
と言われている音。
雪の種類や温度で異なる音。
人通りのない冬の静かな夜

しんしんと降る雪

鳴き雪に耳をすませながら

雪の道を歩く

そんな夜があってもいい。
夕暮れの京都の雨
2012年01月24日
冬の冷たい雨が
しとしと降る夕暮れの
京都の街を歩いた。
久しぶりの雨。
久しぶりの雨傘。
久しぶりの夕暮れの
京都の街。
一歩一歩、
ゆっくりと歩いた。
ここ2ヵ月ほど、
辛い時が駆け抜けていった。
追い詰められてもいた。
精神的に、久々の、
そして結構、どん底状況だった。
でも、こんな綺麗な雨が降っている。
たおやかな、やさしい、繊細な雨。
静かに、そして語りかけてくるような雨だった。
僕に与えられた役割を、
あらためて感じることができた。
何をしなければならないかを、
はっきりと。
しとしと降る夕暮れの
京都の街を歩いた。
久しぶりの雨。
久しぶりの雨傘。
久しぶりの夕暮れの
京都の街。
一歩一歩、
ゆっくりと歩いた。
ここ2ヵ月ほど、
辛い時が駆け抜けていった。
追い詰められてもいた。
精神的に、久々の、
そして結構、どん底状況だった。
でも、こんな綺麗な雨が降っている。
たおやかな、やさしい、繊細な雨。
静かに、そして語りかけてくるような雨だった。
僕に与えられた役割を、
あらためて感じることができた。
何をしなければならないかを、
はっきりと。
微笑ましいご夫婦
2011年09月28日
毎朝、通勤の途中で
遭遇する光景がある。
年のころはお二人とも50代後半。
私よりも、もう少しご年齢が上のご夫婦。
奥様がご主人をお見送り。
横断歩道を渡り終え、
ご主人の姿が見えなくなるまで、
奥様はその場で見送っておられる。
暑い日も寒い日も、
晴れの日も雨の日も。。。
ご主人はといえば照れくさいのか
振り返ることも手を振ることも
いっさいされない。
この世代の男性なら
そうかもしれない。
でも、どこかお二人の間には
あたたかいものが流れている。
深い絆が感じられる。
今日の夜、その場所を偶然、
通りかかった。
その奥様が佇まれていた。
どうやら、ご主人のお迎えらしい。
ご主人が横断歩道を渡ってこられた。
奥様:あなた、お帰りなさい
ご主人:うん
たった、そのひと言。
でも、奥様は幸せそうに微笑まれていた。
あたたかい素敵な熟年のご夫婦。
僕はそっと心の中でつぶやいた。
「いつまでもお幸せに」
遭遇する光景がある。
年のころはお二人とも50代後半。
私よりも、もう少しご年齢が上のご夫婦。
奥様がご主人をお見送り。
横断歩道を渡り終え、
ご主人の姿が見えなくなるまで、
奥様はその場で見送っておられる。
暑い日も寒い日も、
晴れの日も雨の日も。。。
ご主人はといえば照れくさいのか
振り返ることも手を振ることも
いっさいされない。
この世代の男性なら
そうかもしれない。
でも、どこかお二人の間には
あたたかいものが流れている。
深い絆が感じられる。
今日の夜、その場所を偶然、
通りかかった。
その奥様が佇まれていた。
どうやら、ご主人のお迎えらしい。
ご主人が横断歩道を渡ってこられた。
奥様:あなた、お帰りなさい
ご主人:うん
たった、そのひと言。
でも、奥様は幸せそうに微笑まれていた。
あたたかい素敵な熟年のご夫婦。
僕はそっと心の中でつぶやいた。
「いつまでもお幸せに」
2011年・ゆく夏に。。。
2011年08月31日
セミの鳴き声が
穏やかになってきた。
主役がクマゼミから
ヒグラシに変わる時、
あたりは晩夏の衣装をまとい始める。
避暑地の夢が現実に戻り、
旅先で出逢った人が思い出に変わる時、
夕暮れの太陽も柔らかくなる。
2011年8月最終日。
今年の夏も、まもなく終わる。
穏やかになってきた。
主役がクマゼミから
ヒグラシに変わる時、
あたりは晩夏の衣装をまとい始める。
避暑地の夢が現実に戻り、
旅先で出逢った人が思い出に変わる時、
夕暮れの太陽も柔らかくなる。
2011年8月最終日。
今年の夏も、まもなく終わる。
