終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ

2019年07月31日

2月1日から始まった還暦過ぎのオヤジの
キャンパスライフが昨日終わりました。

毎年のことですが、始まった頃は
この道をあと何度歩くんだろう、
この階段を何回登り降りするのだろうと思います。

でも、時の経つのは早いもの。
半年間なんてあっという間です。

雪の降るキャンパスicon04
桜の花々で化粧されたキャンパスiconN10
新入生が入学して青春があふれるキャンパスicon12
雨の中でも体育会系の部員が懸命に走るグラウンドicon16
長蛇の列の食堂icon28
満員のバスバス
昼休みに見た学生団体のプロレス試合icon10
散歩した遊歩道icon24
そして最終日の昨日。ラストシーンは太陽がエールを
送り続けるキャンパスicon01

目を閉じると、様々な場面が思い出されます。

今年もたくさんの学生さんに会いました。
彼ら彼女らが何年か後に、
あの時あんな社会人に出会えて良かった、
あんな大人に自分もなりたい、
と思ってもらえれば幸いです。

私もこの半年間、みなさんのおかげで
充実した日々を送ることができました。
私からもお礼を言いたく思います。

いつかどこかで、成長したみなさんに
会えることを期待して・・・
みなさん、ありがとう!


タグ :還暦オヤジ

同じカテゴリー(就職・再就職・転職・研修・講演)の記事画像
(私にとって)嵯峨野線は半端ないって!!
久々の信楽への旅
夜明け前の大津京~今日は仕事納め~
滋賀県・冬の湖北「木之本」の旅
2016年・秋 「信楽への旅」
素晴らしい浜大津の日の出
私の大事なコミュニケーションツール
2013年・仕事始め
往復6時間、セミナー1時間
セミナー準備のため大阪へ
福知山へ行ってきました
舞鶴へ行ってきました
今週は少~し遠出します
1月の最終日は奈良行き
仕事始めは奈良から
奈良に行ってきました
今年最後のセミナーでした
八日市でセミナー
高島で就職活動セミナー
マイキッチンタイマー
同じカテゴリー(就職・再就職・転職・研修・講演)の記事
 今年の仕事はすべてキャンセル(涙) (2020-09-15 09:29)
 久々の仕事は、やはり少し疲れました (2020-09-09 00:00)
 ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・ (2020-07-09 21:39)
 今年は私の「働き方改革元年」 (2020-06-24 12:00)
 仕事最終日は各駅停車で通勤 (2020-03-14 08:19)
 今日から本格的に仕事復帰します (2020-02-12 00:00)
 病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣) (2020-01-23 20:48)
 仕事始めは舌好調で、上々の出来 (2020-01-22 20:34)
 復活!!遅まきながら、明日が仕事始め (2020-01-21 16:31)
 メモをとってよ!! (2019-09-14 00:00)
 講義中の「あくび」は工夫してよね (2019-08-20 00:00)
 「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して (2019-07-26 12:54)
 学生さんと共に過ごした半年間 (2019-06-20 00:00)
 がんばれ!就活生!! (2019-03-05 07:48)
 まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ (2019-01-31 19:11)
 ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました (2019-01-22 21:26)
 かなり遅めの「仕事始め」 (2019-01-21 17:17)
 初テーマ研修で早めの仕事納めでした (2018-12-19 17:00)
 新しいテーマのセミナー実施 (2018-11-30 21:39)
 「この場所に戻ってこられた!」〜3ヵ月ぶりの仕事復帰〜! (2018-10-25 07:54)

この記事へのコメント
先生

私は学生と全く年齢が違いますが、
先生に会い「先生のようになりたい」と、
思った受講生の一人です(*^_^*)。
先生にお会いできて良かったと思っています\(^o^)/。
Posted by leecyan at 2019年08月25日 12:46
ありがとうございます。

再就職を目指す社会人の就職支援セミナーにも
現在取り組んでいますが、気持ちは同じです。
ただ単にテクニカルに応募書類の書き方や
面接の受け方についてお話しするだけではなく、
プラスアルファの味付けをできるよう
常に意識して取り組んでいます。
Posted by プリケプリケ at 2019年08月25日 19:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。