愛唱歌、大好き!!

プリケ

2010年04月04日 00:03

小さい頃から、いわゆる愛唱歌と
呼ばれているものが大好きです
当然、iPodにも「日本のメロディー」という
ジャンルを設けて聴いています。

中でも私の最も好きな愛唱歌は、
【浜辺の歌】で、かなりの数のCDを集めました。
演奏者や歌手によってスタイルが様々で、
それを聴き比べるのも面白く、
【浜辺の歌】が入っているCDを見つけると、
つい買ってしまいます。
というより、愛唱歌のCDが売っていても、
私の場合、【浜辺の歌】が入っていないと
買いません。

ゆっくりめのテンポのものが好きですが、
オーソドックスなオーケストラ演奏では、
日本フィルハーモニー交響楽団演奏のものがお気に入り。
弦楽器とホルンがメロディーを奏すると、
浜辺の光景が目に浮かんできます。
それから、歌手では本格的なクラシック歌手が
歌ったものより、実は、五木ひろしさんが
新日本フィルハーモニー交響楽団の演奏で
歌った郷愁に満ちたバージョンが好きです。
懐かしい田舎の海辺が目の前に浮かんできます。
歌が始まる前奏のオーケストラのアレンジも良く、
是非、CD化を望みますが、
残念ながらおそらく無理でしょう。

私、幼い頃、海辺で育ったわけでもないのですが、
この曲、私の心の琴線にとっても触れるんです。
私にとってこの浜辺は、太平洋というよりは、
なぜか日本海です。
「私がこの世を去る時に聴いていたい曲は?」、
と問われたら、もしかしてこの【浜辺の歌】かもしれません。

それから、【赤とんぼ】、【夕焼け小焼け】、
【里の秋】、【星の界】、【ペチカ】もいいなぁ~。
なんかこういうのを夜、ひとりで聴いていたら、
幼い頃を思い出して涙が出てくるなぁ~~。
あ~、私も年を取ったということか。。。


関連記事