各月の満月の呼び方
今夜の満月は「フラワームーン」と言うそうだ。
そこで、各月の満月の呼び方(アメリカ)を調べてみた。
1月:ウルフムーン(狼月)
食物を求めるオオカミの遠吠えが聞かれる時期
2月:スノームーン(雪月)
雪が多い時期
3月:ワームムーン(芋虫月)
春になり暖かくなってくると土の中から虫が出てくる
4月:ピンクムーン(桃色月)
桃色の花が咲くアメリカ。日本でもそうですね。
5月:フラワ-ムーン(花月)
色々な花が咲く時期
6月:ストロベリームーン(苺月)
いちごを収穫する時期
7月:バックムーン(男鹿月)
牡鹿の角が再生し生えかわる時期
8月:スタージョンムーン(チョウザメ月)
チョウザメ漁の最盛期
9月:ハーベストムーン(収穫月)
農作物を収穫時期
10月:ハンターズムーン(狩猟月)
狩猟に最適の時期
11月:ビーバームーン(ビーバー月)
ビーバーが巣作りをする時期
12月:コールドムーン(寒月)
文字通り寒い時期の月
せめて、今夜ぐらい夜空を見上げて。
BGMには何がいいだろう。
フランク・シナトラの「Moonlight Sinatra」という
月をテーマにしたアルバムを聴くのも良し。
深々としたバリトンvoiceが月夜に合う。
ドビュッシーの「月の光」も静かな夜に
浮かぶ月に合う。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッとお願いします!
がん・腫瘍ランキング
職業訓練ランキング
関連記事