石切さんに行ってきました
東大阪市にある石切劔箭神社(以下、石切さん)
へ、昨日行ってきました。
同神社は腫れ物やその他病気を治してくれる
神社として有名で、4年前に私が悪性リンパ腫に
罹った時、家族が行ってくれました。
その後、すい臓がんを患ったり、
肝臓等に疑わしい腫瘍があるとのことで、
現在体調も安定していることから
今回は私自身も行くことにしました。
京都駅から近鉄奈良線に乗り、
大和西大寺駅で乗り換えて石切駅に到着しました
駅の前は意外に人が少なく、
石切さんが近くにあるとは
とても思えませんでした。
本来の目的地に行く前に、
駅の裏側にある石切さんの
別院(?)のような場所を偶然発見し、
まずはこちらでお参りをしました。
かなり急な坂を登らなければなりませんでしたが、
日頃のマンションの階段登りのおかげで
それほど苦痛ではありませんでした
遥か先には大阪の町が見えています
「遥か」先だけに、あべの「ハルカ」スも見えていました
途中にこんなのもありました
さて、いよいよ目的地に向かいます。
石切さんの参道は結構混み合っていて、
細い道の両側には占いのお店が
かなりたくさんありました。
沿道には、こんなのや
こんなのもありました
ちょっといい感じです
沿道にあるお店を見ながらだらだらと
歩くこと約15分、
ようやく石切さんに到着です。
連休中ということもあってか、
かなり混んでいました
まずは腹ごしらえ。
石切さんのすぐ目の前にある「すずや」さんで、
おふくそばをいただきました
その後、お参りをし、さらにご祈祷をしていただき、
がんが再発しないよう、そして健康で暮らせるよう
お願いしてきました。
お天気にも恵まれ、良い一日を過ごすことができました。
幸せのいしきりん
関連記事